キーワードの一致:79件
山形の技術を世界へ
ヨシヒト(山形大学大学院/ 読谷高校)
...ンゴン大学を紹介してもらいました。 ウーロンゴン大学では3つのグループからセラミックス材料の酸素量測定の依頼を受けました。また、これらのグループとディスカッションを行い、自身の持つセラミックスの分析技...
日本を元気にする技術者を目指す!
しばはら(京都工芸繊維大学大学院/ 京都府立嵯峨野高等学校)
...験方針を決定し実験までは行ったのですが、合成実験に慣れていないことに加えて(日本での研究は主に物性測定)方針が決まったのが遅く、成果を持ち帰ることができませんでした。しかし、この10ヵ月の経験で培った...
島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ
ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)
...いう2年生のコースに所属しました。具体的には生態系を保護する政策について、大気や土壌や水質の汚染を測定する手法と環境基準について、収益を出しつつ計画的に森林を管理している事例について、廃棄物処理や再生...
建築環境の健康改善
橋本果歩(早稲田大学大学院/ 宮城県仙台第二高等学校)
...ンドで開催されたROOMVENTと呼ばれる国際学会に提出し、論文発表を行いました。また、同学会では測定方法に関するワークショップに参加し、測定誤差や適切な設定方法について議論しました。空気感染に関する...
自分の殻を打ち砕いた食品分野への研究留学
AYURI(東京理科大学大学院/ 愛知淑徳高等学校)
...の観点からアプローチしました。留学の後半に使用機器が故障し、留学終了時に修理が間に合わず、最後まで測定を行う事が出来ませんでした。測定機器の故障を知った時は、留学期間内に実験が終わらないことへの危機感...
電気化学発祥の地で新規電池材料の開発
かおり(東京農工大学大学院/ 中央大学附属高等学校)
...で使用したことがないもの)の膜、さらにそこに可塑剤(2種類)を加えた計4種類の膜を作製し、8種類の測定を用いて、膜の中でのイオンの動きやすさや膜内での物質間の相互作用を評価致しました。今まで可塑剤を加...
南イタリアでのオリーブ樹木の研究
もえこ(鳥取大学大学院/ 京都府立城南菱創高等学校)
...チュニジアでは主にオリーブの栽培方法や乾燥地農業について学び,イタリアではオリーブ樹木の水分状態を測定していました.イタリアでの研究の合間にヨーロッパの庭園等に行ってました. 高校生の時に日中友好プロ...
世界最先端の材料分析技術を学ぶ!
かわ(明治大学、明治大学大学院/ 神奈川県立生田高等学校)
...た。そこで学生の内になんとかしなければと思い立ったのが留学の動機です。 研究者として、日本にはない測定装置に関する現地でしか聞けない知識を学ぶことが出来たこと、研究の進め方に関する新しい発想を得ること...
オイルパーム用センサの開発
カイコー(信州大学/ 愛知県立春日井高校)
...アではあらかじめ用意していった4つの方法を用いて三か月間ひたすらオイルパームを採取しては、データを測定するという作業を行いました。研究以外には、書道教室のボランティアで筆の使い方を教えたり、日本の技術...
インドネシアで日本の食と農について考える
さとちゃん(和歌山工業高等専門学校/ 和歌山工業高等専門学校)
...生の研究に参加していました。そこでは、病原性大腸菌の毒素を分解する菌のスクリーニング・培養液の濁度測定・微生物のDNA抽出・PCRなど、微生物特有の実験手法を身に着けることができました。対象とするサン...