留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発信 3件

コミュニケーションの本質を学ぶ

ぱんだ(金沢大学/ 四ツ葉学園中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学Arts And Social Science
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
10ヶ月
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 1年以上
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 学生寮
  • メディア
  • 発信
  • 英語
  • 中国語

詳細を見る

世界における抹茶の可能性

みき(名古屋市立大学/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 名古屋市立大学 人文社会学部 国際文化学科
  • シンガポール・タイ・フィリピン・アメリカ合衆国・イギリス
  • フィリピン・シンガポール・バンコク・ロンドン・ニューヨーク
留学期間:
11ヶ月
  • 海外インターンシップ
  • 語学留学
  • フィリピン
  • シンガポール
  • タイ
  • バンコク
  • イギリス
  • ロンドン
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 1年
  • 海外一人暮らし
  • ホームステイ
  • 抹茶
  • マーケティング
  • AIESEC
  • GLIP
  • オーストラリア
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 日本語TA
  • 日本文化
  • 発信
  • 健康
  • ビジネス
  • 休学
  • 長期

詳細を見る

キーワードの一致:376件

異文化に対して開かれた視点を身につける

山本風薫(国際基督教大学/ 新島学園高等学校)

...本文化に関心を持つ人々に向けたイベントを企画・運営したり、SNSを介した広報活動を行いました。文化発信の知識と技術を身につけるだけでなく、ビジネスと文化経験の関わりを身をもって経験することができました...

激動の急成長国でITの社会実装を学ぶ!

上津原 和弘(徳山工業高等専門学校/ 徳山工業高等専門学校)

...ebサービスの開発を開始したりしました。 5年前からプログラミングを独学で学んでいて、英語での情報発信も行うようになり、実際に海外でプログラミングを実践的に学んでみたいと思ったのが留学のきっかけになり...

シンガポールでDNA解析技術を学ぶ

みさと(愛媛大学/ 高知県立高知小津高等学校)

...DNAデータの解析技術の基礎が身についたと思うので、今後はDNA解析から得られた研究結果を積極的に発信することで、熱帯雨林の保全に役立てたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラ...

医療×開発をめざして。

はち( )

...を持っていることに関する講師に直接連絡をして、その先生の教室のパーティーに呼んでいただいたり、日本発信プロジェクトのために現地の日本に関する商品を扱う企業に連絡を取って協力してもらうために飛び込みでプ...

話せるようになる!言語教育の秘密

さいす(大阪教育大学/兵庫教育大学大学院/ 県立村上中等教育学校)

...が多く楽しみながら意欲的に学べる作りになっていました。これらの情報をワークショップやSNSを通じて発信していきたいと思います。 ゆとりを楽しむ 日本にいた頃は、小学校で働いていたり、論文を書いていたり...

アメリカとイスラエルへエンジニア留学

daiki(駒澤大学/ 千葉県立若松高等学校)

...。受け入れ機関から返信が来なくても粘り強く何度もメールや電話をかけてください。諦めずにメッセージを発信することでいつか相手に自分の気持ちや熱意が届くはずです。 「留学を必ず成功させる」という意気込みで...

北欧家具で木の温かみと最先端の技術を知る

さかも(鹿児島大学/ 鹿児島県立鹿屋高等学校)

...門分野である家具についても新たな見地に立つことができた。また、KENDAMAなどの披露によって日本発信活動なども行うことができた。 志を明確にし、行動する 自分のやりたいことが漠然とした状況であっても...

ドイツで参加型建築の理論と実践の研究

SS(慶應義塾大学/ 埼玉県立川越高等学校)

...した。これら結果をシュトゥットガルト大学での展示会や修士論文としてまとめました。今は成果を全世界へ発信するべく、出版準備中です....! ② 日本とドイツ(欧州)のオリエンテーリング競技の比較 自...

アフリカの貧困問題×農業のイマを知る!

Yuka(明治大学/ 神奈川県立湘南高等学校)

...業でのインターンシップ。 ナイロビにある小売店の店舗運営を行った。(日々の業務、商品開発、SNS発信、在庫管理、動画作成、イベント出店etc)また、農村訪問、スラムへの寄付に同行する機会もあった。 ...

タイとチリとAIと天文学と...

Hoshi(電気通信大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

...した。これからは、日本人の特徴である、几帳面、誠実さをアピールして、日本の技術の素晴らしさを世界に発信していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの タイで行なった...