留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:繋がり 1件

国際ボランティアinネパール

ましょ( 福島工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Projects Abroad
  • ネパール
  • カトマンズ
留学期間:
4週間
  • ボランティア留学
  • ネパール
  • カトマンズ
  • 4週間
  • 夏休み
  • ホテル
  • ルームメイト
  • ペイント
  • 教育
  • 折り紙
  • 困難
  • 励まし合い
  • 笑顔
  • チームワーク
  • 繋がり
  • 目標
  • 短期留学

詳細を見る

キーワードの一致:228件

好き・やりたいを追究できる教育を考える!

岡野蒼(東京学芸大学/ 埼玉県立所沢北高等学校)

...りに教育に興味がある人が少ない環境であっても、自らやりたいことを人に伝え続けることで様々な人との繋がりができ、人に伝えてみる、何でもやってみるという精神力を身に付けることが出来た。 世界の子ども達が自...

フィジーで海洋汚染について考える!

ほの( 茨城県立古河中等教育学校)

...戦がたくさんあり、その度に思い切って一歩を踏み出してみると以外とどうにかなることばかりで、自身に繋がりました。 明確な職業は決まっていませんが、留学を経て海外で働いてみたいという思うようになりました。...

ドイツで環境共生型まちづくりを学ぶ

なつみ(東京大学大学院/ 東京学芸大学附属高等学校)

...して迷いはありませんでした。 同じ学科や研究室のメンバーだけでなくヨーロッパ各国の学生や研究者と繋がりを持てたこと、社会実験を通して来訪者や現地住民など様々な視点に立って考える大切さを学んだことが大き...

誰もが笑顔で暮らせる製品と社会

吉川 東吾( 沖縄工業高等専門学校)

...つき、留学後も生かしていくことが出来ます。 留学は、楽しいことがたくさんあり、自分の成長に絶対に繋がります。ですが、その分、困ることもたくさんあると思います。困ったときは、周りの大人やトビタテコミュニ...

ガーナ・アクラの魅力を体当たりで知る!

YURA( 龍野高等学校)

...ternational (国際人権NGO)のガーナ支部で学んできました。 ②女子教育とトイレの繋がりをしらべる。 ガーナの学校のトイレでは、ドアがなく高学年の女の子が恥ずかしいと感じて、学校に行け...

ろう、難聴者の手話での英語教育

みゆう(國學院大学/ 帝京大学高校)

...人で聴者であるのはその大学では私だけであったが、決して孤独ではなく、そこで出会った人々の温かさ、繋がりを感じられた。そんな環境であったからこそ、自然と身を引き締めて学ぼうとする姿勢を保てたことで、想像...

人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学

shiona(山形大学/ 宮城県志津川高等学校)

...ターンシップ中に、世界中のワールドビジョンスタッフの方と交流する機会がありました。世界中で、共に繋がり、情報交換し合っている様子を見ることができました。自分もいつかこのような人道支援の先頭を走っている...

政治に関するアンケートを実施する

川島 りこ( 日本大学高等学校)

...発してしまい、アメリカの改善してほしい事として「ホームレスにもっと仕事を与えるべき」などの意見の繋がりなどが見えました。他にも色々な答えをいただくことが出来たのでこれを自分なりに考察して未来に活かして...

クルマを通して世界、そして日本を知る

世良田 裕貴(東京大学/ 六甲学院高等学校)

...をしている人が英語を話せない場合が多いため、現地語を習得しているとより深くその国を理解することに繋がります。英語を話せても、現地語を話せると話のネタになります。 留学を勧めない理由はありません。誤解を...

高度人材を招き・支えるための留学!

常田千尋(千葉大学/ 北海道立函館中部高等学校)

...に変えて次の活動に打ち込む力を付けたと思います。 今後は、カンボジアを含むASEAN諸国と日本の繋がりについてより知識を深め、アジア諸国と日本を繋ぐ架け橋となる人材に成長したいです。 今回留学で身に...