留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

小児外科プロフェッショナルを目指して

ゆぅくん(香川大学/ 広島県・修道高校)

...することの大切さを身を持って学びました。具体的には、医師から指示されたものを行うのではなく、自分で考えて動いたり、自分からやりたい事を遠慮せずに積極性を持ってお願いしおこなっていくことが、自分の力にな...

語学研修と異文化交流

さっほー( 斐太高等学校)

...際関係・外国語系の学部の大学に進学し、それらを学びたいと思っています。また、大学では1年間の留学も考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ホストファミリーにオークランド博物館へ...

世界について聞くことと見ることの違い

Kepan310( 関西学院千里国際高等部)

...どのように違うのか、本当にニュースで見るような実態と一緒なのか、気になったので実際に行って見ようと考えました。 他にも夢を決めるきっかけ、自分が刺激を受けて自分自身を変えられるきっかけなどのような動...

broaden my horizons

ひろやす( 大阪府立泉北高等学校)

...と視野を広げたいと思っています。将来的には、ビジネスを通じて、世界の持続的な発展に一翼を担いたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 初めの2週間は、他の国(具体的にオラン...

語学の先にある学びを感じる!!

ひな( 清泉女学院高等学校)

... 将来、外国語を必要とし世界中の人と関わる仕事がしたいという漠然な思いがありました。英語は必須だと考え、今(当時)の自分の語学力を試したい、外国の高校生の実態が知りたい、日本の文化を知ってほしい、自分...

3つの柱から世界を変えろ!

さまら( 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校)

...エネルギーの形について議論がなされる中、客観的及び批判的に研修に臨み、本当に有用性があるかどうかを考えた。それは、物事の光と影について考える機会になっただけでなく、各地域で問題の対処法や向き合い方が異...

33人の外国人と過ごした夏

Ayaka(成蹊大学/ 私立順天高等学校)

...政治をやっていきたい。多様な国に行き、その国の問題や文化について学び、比較して、解決策は何なのかを考えていきたい。フィリピンとカンボジアを比較した際に、フィリピンでは貧困の問題、カンボジアでは障害者の...

スピン輸送特性の解明に向けて

竹内 嵩裕(山梨大学→山梨大学大学院/ 米子工業高等専門学校)

...ての研究グループでの報告など、これまでは手を拱いていたであろうことに「なんとかなる、成せばなる」と考えるようになった。 留学期間中に作成したグラフェンスピンバルブデバイスと「多探針走査型トンネル顕微鏡...

日本から世界の食を美味しく健康に!

ゆい(北海道大学/ 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)

...関連する、開発経済学や開発学、気候変動、ジェンダー学の授業も受講し、食糧問題に対して様々な観点から考えることができるようになったのが一番の収穫です。 留学中はほとんど勉強している記憶しかなく、寮で行...

近代中国の歴史を学ぶ/異文化にトビコム!

南京嬢(豊橋技術科学大学/ 長岡工業高等専門学校)

...さん飲む」といった、現地人のアドバイスを無条件に受け入れていたが、なぜそういった行動をとるのか?と考え、理解し受け入れることによって、よりスムーズに日常生活が送れるようになった。 留学を通じて、日本と...