留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1938件

世界を飛び回る英語教師になるために

河津 美希( 千葉県立佐原高等学校)

...をしてお互いの意見交換をしました。アンケートには発展途上国の子供たちについても答えてもらい、様々な考えを知ることができました。 将来、英語教師として日本で働きつつJICAに所属して世界のためにもよりよ...

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...で文化の違いなども学びました。 私は将来、特別支援の先生になり、インクルーシブな社会を実現したいと考えています。高1から学童保育でボランティアを行っており、保育園や福祉施設等の実習にも参加する中で、イ...

誰もが見たいと思える美しい景観を探る

齋藤楓花( )

...。留学中のアンケートにより分かった奈良の認知度の低さを向上させるためにSNS発信、また景観について考える授業を行いたいと考えている。 人に真剣に向き合える イギリスでアンケート調査やインタビュー調査を...

フィンランドで学ぶ!最先端の木造建築

藤本奈緒(明石工業高等専門学校/ 明石工業高等専門学校)

...ロジェクトに携わる中で、国際的な職場環境でのコミュニケーション力の重要性を実感すると同時に、自身の考えが通用するところ、まだまだ自身に足りないスキルなどを知ることができました。 高専2年次にフィリピン...

IT✕音楽 at Boston

T. K.( 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

...AIを開発するこれからの技術者には、IT技術だけでなく芸術的な経験や人間的な感性が必要ではないかと考えた。最先端のアメリカには、日本と違い、技術の研究と音楽などの芸術活動との両立ができる環境があるので...

村で現地生活をしながら人権問題を学ぶ!

soooota( 上智福岡中学高等学校)

...先生方と交流し、子どもたちの教育と政府からの支援内容を学びました。そして、私達でレクリエーションを考え、子どもたちと楽しむ事ができました。また、午後はボランティア活動や私の探究活動を行いました。ボラン...

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...た。 マルタの街にゴミが放置されているのに海が綺麗な理由として私は気候が関係しているのではないかと考えました。なぜかというと、マルタは地中海性気候で雨が降らないため、街のゴミが用水路に流れることはない...

インドでこんにゃくゼリービジネス立ち上げ

入江真樺(兵庫県立大学/ 大阪府立岸和田高等学校)

...ることで、新たな食の選択肢を提供すると共に糖尿病大国であるインドの生活習慣病課題の一助となりたいと考えた。また、経済成長率が高く市場として大きいインド市場に学生のうちから触れることで、インドを深く知り...

台湾で観光DXを学ぶ!

井上 颯( N高等学校)

...コロナ後静岡県を訪れる外国人観光客の回復率が50%と低く(全国最低)、その原因と解決策を知りたいと考えました。中学入学以来中国語を勉強していたこと、地方創生に関心が高かったことから、台湾での探究活動を...

サッカー選手育成・イングランドDNA探究

山本大貴( 徳島県立城ノ内中等教育学校)

...サッカー協会が策定した「Japan’s way」に提言することで、日本サッカーの発展に貢献したいと考えました。 イングランド留学をふまえ、JFAに以下の提言を行うことができました。 ①「Japan’...