「インドネシアで日本を知る」
かくちゃん(埼玉大学/ 大宮開成高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ガジャマダ大学政治社会学部国際関係学科
- インドネシア
- ジョグジャカルタ
- 留学期間:
- 12か月
- インドネシア
- 日本を知る
- アジア
- 東南アジア
- ASEAN
- 発展途上
- 長期留学
- 1年間
- 交換留学
- インタビュー
- 戦争
- 高齢者
- ジャワ語
詳細を見る
「インドネシアで日本を知る」
詳細を見る
高齢者と友達になる留学
詳細を見る
高齢者のネット普及率をあげたい!
詳細を見る
...困っている人をたすけれないじゃないか」と言われたことである。そのことから自分の住んでいる島根県の高齢者を助ける仕事がしたいと思うようになった。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 語学学校...
...だったら、など異なる視点で考えたり理解できるようになりました。 地方過疎化や人口減少、一人暮らし高齢者または高齢者の貧困などの問題を、ソウルで見てきたような皆が楽しくおしゃべりするカフェ空間のように、...
...ニアケアセンターでのボランティアを行っていました。ボランティアをしながら、マイノリティ(子どもや高齢者、LGBTの方など)の方が心地よく暮らせ、全員が調和して共生できる社会とはどんな社会なのか探ってま...
...するならば多角的な視点から「移住から考える地域活性化」へのヒントを得る事ができたと思います。 高齢者福祉・子育て支援・男女平等・医療福祉・移住者コミュニティ・高齢者コミュニティ・教育等。 これらの...
...の研究室にGraduate Research Traineeとして所属しました。この研究室では、高齢者の要介護原因の第1位である変形性関節症に関するバイオメカニクスの研究が行われています。私はこの中で...
...ークの街中でのフィールド調査を行い、街中にある点字ブロックやトイレについて調べる。さらに、現地の高齢者施設・障害者施設の視察を通して、最先端の福祉施設について学ぶ。 大学で専攻している建築学の中でも特...
...期(3か月以内) 2か月半 毎日8時から1時まで英語を勉強していました。午後にはオーストラリアの高齢者と関わるためにボランティアや施設見学などを行いました。その活動が無い日はアンケート調査を行いました...