留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:1ヶ月間 1件

自由なアートセラピーで心の解放を!

わかな( 青森明の星中学高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • トロント大学
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
1ヶ月
  • アートセラピー
  • カナダ
  • トロント
  • 1ヶ月間
  • 語学留学とアートセラピー探求
  • キャラ弁
  • 初留学
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:59件

難民問題×アフリカビジネスを学ぶ7ヶ月間

土井彩優奈(横浜市立大学/ 横浜女学院高等学校)

...ラウイは「Warm Heart of Africa (アフリカの温かい心)」と言われていますが、1ヶ月間の現地滞在の中でも、現地マラウイ人の温かさを感じる場面がたくさんありました。私はマラウイ湖の近く...

映画とメンタルヘルス探究

奈奈( N高等学校)

...なりたいです! トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 カナダのトロントに1ヶ月間ホームステイをしました。学校はKaplanのトロント校に通いました。平日は学校、午後に友達と遊ん...

シンガポールの都市計画を日本に生かす

角野椿(福井工業専門学校/ )

...語学学校に通い、午後は探究活動を行ったり語学学校のアクティビティに参加したりというスケジュールを1ヶ月間継続しました。語学学校でも探究活動でもアクティビティでも、すべてのことを全力で学び、全力で楽しむ...

タガメ復活への道:環境農業と先住民の教え

藤原 昌敬(石川県立大学、石川県立大学大学院/ 清教学園高等学校)

...、私以外の周りは全員、英語を流暢に話せるという環境にあり、とても苦しんでいました。それでも最初の1ヶ月間は一生懸命、チームのみんなとコミュニケーションを取り、仲を深めようと試みていました。しかし留学を...

地域コミュニティ×教育

宮城美希(琉球大学/ 那覇国際高等学校)

...キ、コンポンスプー、シェムリアップ 長期(6か月以上) 11ヶ月 フィンランドのユースセンターで1ヶ月間施設見学とインタビュー、子ども達の様子を視察した。そこで「子どもの居場所づくり」を職員や子ども達...

日本にいては気付けない多様な文化

Hinako( 大阪府立阿倍野高等学校)

...。 バンクーバーに1人でLGBTQ+の人々の意識・外から見た日本・日本とカナダの違いを調べるため1ヶ月間インタビューなどを行った。日本にいながら感じる日本と外から見た日本との印象では、少し違いLGBT...

エストニアのICT教育を学ぶ!

Ema(国立和歌山工業高等専門学校/ 国立和歌山工業高等専門学校)

...る場所に行きたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 1ヶ月間、マルチリンガ語学学校で英語を学びながら、空いた時間で探求活動を行っていました。また同時期、タリ...

インクルーシブ教育を浸透させるには

門口愛実( カリタス女子高等学校)

... 1ヶ月 ニュージーランドに「インクルーシブ教育を日本に浸透させるには何が必要か」というテーマで1ヶ月間留学しました。現地では主に現地校に通いつつ探究活動を進めていました。主な探究活動の内容は、校内ア...

竹を用いたインテリアデザイナーを目指して

中井百合香(慶應義塾大学/ 高田高等学校)

...ウェアの扱い方には慣れているから大丈夫だろうと中級編にあたるmodule 2を受講したのですが、1ヶ月間で初めて扱うソフトウェアを2つ学び、2階建てのレストランの内装設計を終わらせることはとても大変で...