留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:2年間 2件

アート×感性×建築 フランスで修士号取得

cranes(筑波大学大学院/ 千葉県立東葛飾高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Ecole Nationale Supérieure d'Arts et Métiers / Moreau Kusunoki Architectes
  • フランス
  • パリ
留学期間:
1年10ヶ月
  • フランス
  • パリ
  • グランゼコール
  • ダブル・ディグリー
  • 大学院
  • 研究
  • 2年間
  • 建築
  • 設計事務所
  • インターンシップ
  • 美術館
  • アート
  • インタラクション
  • デザイン
  • 感性デザイン
  • UX
  • ヨーロッパ
  • 設計
  • 大学院留学
  • 長期
  • 長期留学コンペコンペティション

詳細を見る

キーワードの一致:44件

ジェンダーについて研究する修士課程留学

りさこ(早稲田大学/ )

...心理・教育・児童・保育・福祉 スタンフォード大学教育大学院 アメリカ合衆国 長期(6か月以上) 2年間 女性がより生きやすい社会環境を作るための教育について学びたく、留学しました。留学先では自分の関心...

英国移民政策と欧州企業のESG経営を学ぶ

ゆい(慶應義塾大学/ )

...ャルビジネスのマーケティング、STARで難民支援の勉強・啓発活動に参加していました。さらに、大学2年間を通して活動していた、国際関係会 (I.I.R) International Week Tokyo...

世界一幸福な国から学ぶ人生の歩き方

ako(名古屋市立大学/ )

...割程度を留学貯金に回していました。奨学金が利用できなかった場合や、ハプニング、計画変更に備えて、2年間でかなりの額を貯金することができていました。  留学中に意識していたことは、2つあります。  ...

人と地域と自然を結ぶ考古学者になる!

西原 和代(京都大学大学院/ 愛光学園高等学校)

...留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 その他 アメリカ・バークレーでの私の留学生活2年間は、当時はまったく成果も先も見えないように思え、辛いものでした。しかし、振りかえってみて、あの留学...

障がいのある子どもの可能性を広げる教育を

青山実央(立命館大学/ 名古屋市立名東高等学校)

...と一緒にクリスマスや年末年始を過ごし、単身留学でも寂しくなかったです。 単位・留年 休学・留年 2年間の休学はマイナスなのか? 私はマイナスではないと思っています。ただ、周りと卒業が遅れる分、その休学...

ポーランドで月・火星探査ローバー研究

高野紗会(芝浦工業大学大学院/ 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...受け入れてもらい活動しました。 学部4年生のとき就職か進学か散々迷ったうえで進学を決め、せっかく2年間という時間を使えるのだから幼い頃憧れていた留学を決行しようと思ったことがきっかけです。また社会に出...

日本人建築家の足跡をヨーロッパで辿る

小倉 宏志郎(東京工業大学/ 浅野学園高等学校)

...究に活用することができました。 転んでもタダでは起きない コロナ禍でインターンに行けなかったのを2年間待って研究留学にしたのもそうですが、トラブルがあってもその中で次にできることを考える癖がつきました...

日本の労働力人口減少の解決策を探すために

ゆや(シンガポール国立大学/ 加藤学園暁秀高等学校)

...て悩んだら、とりあえず大学の寮にしておくべきです。 交換留学生はもちろん、国際生も、最初の2年間であれば、大学が寮の部屋を保障してくれます。 私の通うシンガポール国立大学の寮について詳しく...

米国大学院で移民、難民の健康について研究

梶 藍子(Tulane University / 大阪府立高等学校)

...病院で勤務していました。またタイとミャンマーの国境にある難民診療所とよばれるメータオクリニックで2年間医療ボランティアとして活動し、修士課程取得後もタイとミャンマー国境で活動する国際NGOにて公衆衛生...