留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

気候変動と海洋生態系・海洋環境

青沼 惠人(東京大学大学院/ )

...ビーン・ブレーマーハーフェン・バルパライソ等 中期(6か月以内) 8ヶ月(2023年8月末〜20244月末) 自分は「気候変動がどのように海洋生態系・海洋環境に影響を与えるか」について研究をするべく...

SFの実現に向けプロダクト開発を学ぶ

児玉 幸斗(東北大学/ 大館鳳鳴高等学校)

...ていけない経験→完璧に話すことを諦め、とりあえずやってみる、ということを1年間続けた。 ・1月~4月:Startup Experienceで10回以上インタビュー→プロダクト開発においてインタビィー...

誰もが健康を享受できる世界を目指して

Saki.K(東京工業大学大学院/ 東京都立国立高等学校)

...e with Nutrition マレーシア クアラルンプール 中期(6か月以内) 6ヶ月 2024年3月から8月までの半年間、マレーシアのUCSI大学に留学しました。 UCSI大学では応用科学部(...

政治に関するアンケートを実施する

川島 りこ( 日本大学高等学校)

.../カリフォルニア州/アメリカ アメリカ合衆国 ロサンゼルス・サンフランシスコ 短期(3か月以内) 4週間 私のテーマは日本の政治を良くするためにアメリカで暮らしている人に対してアンケートを実施してどの...

多様性が当たり前の学校を目指して

高橋さえみ(神戸市外国語大学/ 兵庫県立宝塚西高等学校)

...です。 単位・留年 休学・留年 休学も視野に入れて留学の実現 初めは、コロナ禍であったことや、大学4年間で模擬国連大会の運営や教育実習など当時活動していたことと留学を実現させることは難しいとほとんど諦...

地域住民の目線から保健医療を考える

大井 瑞葉(群馬大学大学院/ 高崎女子高等学校)

...広い教養と地域住民からの意見や考え方を知り、身につけることができた。 大学の敷地内にある学生寮で4人のフラットメイトとキッチン、トイレ、シャワーを共有しながら生活していた。 語学力 英語 Stude...

利益相反研究で患者さんのための医療を実現

村山安寿(東北大学/ 東京都立日比谷高校)

...腫瘍科医の癌治療内容に影響を及ぼすことを世界で初めて証明した(Gynecol Oncol. 2024.)。さらに製薬企業の影響は医師個人だけでなく、治療ガイドラインを作成する医学会に対しても莫大な金銭...

To live as we are

鈴木愛佳(筑波大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...にとっては言葉のいらない最高の国際交流! 費用 費用準備 とにかく働く(おすすめはしません) 大学4年のときから留学を見込んで早めに卒業論文を終わらせて、バイトをひたすら頑張ってお金を貯めました。最高...