キーワードの一致:27件
水の都アムステルダムで建築設計を学ぶ!
miu(京都工芸繊維大学/ 大阪桐蔭高等学校)
...ることができた。
世界は思ったよりも温かく、広いけれど根本は変わらないと思った。
オランダはLGBTQ+に理解があり、それが普通の国であるので、とても自由で素敵だと感じた。
合法にすることで逆に...
「暮らしの中の美」で日本を元気に!
Miyu Y(九州大学/ 福岡県立修猷館高等学校)
...と】
・学修:
シェフィールド大学で、「Japanese popular culture」「LGBT* Studies」「History and Memory in East Asia」等、自分の...
平等社会ノルウェーとLGBTQ
伏谷亮太朗(金沢大学/ 徳島県立城東高等学校)
伏谷亮太朗 徳島県立城東高等学校 金沢大学 人間社会学域国際学類 大学生 平等社会ノルウェーとLGBTQ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史...
最高のおもてなしを求めて
Dean(高崎経済大学/ 高崎経済大学附属高等学校)
...世界中の人と働きました。
どこも日本人は自分一人という環境で外国人との働き方を身をもって学び、LGBTや様々な人と出会うことで異文化理解力の大切さを実感しました。 ゼミの先生の紹介で日本各地のホテル...
最高のおもてなし〜LGBTQ多様性理解!
Yuzuki. U(神田外語大学/ 埼玉県立南稜高等学校)
...U 埼玉県立南稜高等学校 神田外語大学 外国語学部国際コミュニケーション学科 最高のおもてなし〜LGBTQ多様性理解! その他のテーマ 休学中に語学&学部留学 ネバダ大学リノ校ジェンダー・人種・アイデ...
皆に優しい国ってどんな国?真相を追求!
入江 京(関西学院大学/ 泉北高等学校)
...フバランスについて理想というものを追求していくことにしました。
実際に現地では、アイスランドのLGBTフレンドリーなツアー会社の方にインタビューをさせていただきました。
私は小学生の時に見た、L...
異文化理解で自分らしく生きやすい社会に
なっちゃん(筑紫女学園大学/ 佐賀清和高等学校)
...多く生き生きしていました。私は高校まで国際交流の機会も少なく、ニュースは偏った情報が多く、周りにLGBTQを公表している人もおらず、存在すら知りませんでした。この無知や視野の狭さが差別やマイノリティの...
同性婚を日本で実現する
こーた(鹿児島大学/ 福岡私立 東福岡高校)
...分にとってのベストな方法でした。 帰国後も日本でのボランティア活動に加えて、コロナが落ち着いたらLGBTセミナーなどのスタッフもしてより同性婚を多くの人に理解してもらえる活動を行いたいと思います。 ト...
LGBTフレンドリーな社会作り
みか(順天堂大学/ 国立筑波大学附属坂戸高等学校)
みか 国立筑波大学附属坂戸高等学校 順天堂大学 国際教養学部 LGBTフレンドリーな社会作り その他のテーマ 海外ボランティア・フィールドワーク 順天堂大学国際教養学部 イギリス エディンバラ 中期(...
日本を多様性に寛容な社会にしたい!
Sayaka(青山学院大学/ 都立小金井北高校)
...やコミュニティの存在が重要であるという結論に至りました。実際に私は、現地の大学や大学外、人種別、LGBTQなど様々なコミュニティに参加してみて、そういった場所が現地の人々にとって、自分たちのアイデンテ...