留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
たじー( 栃木県立矢板東高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ローリングコリア
- 韓国
- ソウル
- 留学期間:
- 24日間
- 韓国
- アジア
- 語学留学
- 高校留学
- 短期留学
- 国際交流
- ホームステイ
- ソウル
- 日韓
- 日韓交流
- ゲーム
- 2024年の留学
詳細を見る
留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
詳細を見る
日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!
詳細を見る
”ナノバブル”を求めてベトナムへ!
詳細を見る
世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!
詳細を見る
日本の労働力人口減少の解決策を探すために
詳細を見る
インドの子どもたちと共に生きた時間
詳細を見る
ベトナム・建築留学
詳細を見る
香港への挑戦〜アジア経済の今を見る〜
詳細を見る
欧州の健康格差研究からアジアの未来を探る
詳細を見る
貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!
詳細を見る
...ために貢献できないかと考えていた。手段を模索しているうちにマイクロファイナンスを知ることとなり、アジアで最もマイクロファイナンス市場の競争が激化しているミャンマーで活動したいと考えた。 ①フリーペーパ...
...のが、文化人類学の授業で仲良くなった「ちーちゃん」でした。彼女はなんと、日本語学習者。これは東南アジアの特権なのかもしれませんが、日本語学習者って結構いっぱい居ます。彼女の日本語の勉強に付き合いながら...
...励んだ。家賃は高かったため、ルームシェアをしていました。 生活 食事 アメリカ西海岸 西海岸にはアジア系の人が多く住んでいるので食べ物には困りません 大変なことも多いですが、得られるものはたくさんある...
...、漢字の意味や図像性から意図を共有し合うことができることに気づきました。それから日本だけでなく東アジアに向かって作品を発表したいと思い留学を決めました。 中国で様々な芸術作品や文化に触れ影響を受ける中...
...悔しさが残っています。 人を○○人としてではなく個としてみる 現地の人に、「日本人だから、白い(アジア人も白に分類される)から、」と言われるのが正直不快でした。なぜなら、私を日本人や白人としてしかみて...
...単語を片っ端から暗記する日々だった。その後、デスクワークを行うようになった。具体的な仕事内容は、アジア、南米、オセアニアなど様々な地域に納める製品に関するシミュレーション、仕様書作成などであった。この...
...際に、予想以上に人々は環境に興味がない事、人々の生活には開発が必要である事を痛感した。自身も東南アジアの豊かな自然・人にほれ込み、東南アジアで開発と環境保全のバランスが取れた社会を作ることに貢献したい...
...だと思いますが、それでも被害は後をたたないのであえてここでも言わせてください。私の周りの日本人、アジア人学生は8割被害にあっています。本当に人ごとじゃないです。私も未遂で終わりましたがスマホをすられか...
上嶋悟史 岐阜県立斐太高校 神戸大学大学院 人文学研究科 日本学術振興会DC2 台湾で深める。東アジア美術史研究 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 人類学・...