映画で広がる輪
MIKU(大阪大学/ 大阪府立岸和田高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外ボランティア
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ルーブル学院
- フランス
- パリ
- 留学期間:
- 12ヶ月
- 映画
- 映画祭
- 映像
- アート
- イベント
- 芸術
- フランス
- パリ
- 一年
- フランス語
- シェアハウス
- 2023年の留学
- 2024年の留学
詳細を見る
映画で広がる輪
詳細を見る
SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦
詳細を見る
おいでませ!サラワク州!
詳細を見る
おいでませ!サラワク州!
詳細を見る
震災バネに、輝け東北!
詳細を見る
銘菓を使って県の魅力を発信!
詳細を見る
はじめよう福山キャラバン!
詳細を見る
よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
詳細を見る
学部留学&LGBGウェディング
詳細を見る
学部の文化祭と友達と異文化交流と
詳細を見る
...留学中には、上記のようなボランティア経験だけでなく、エバンジェリスト活動として日本文化を紹介するイベントの開催や、ブログの発信を行いました。また、東南アジア7カ国をバックパックして、世界中から様々な人...
...の専門分野である農学や生物学に関する講義を主にとっていました。学業以外においても、部活動や様々なイベント、プログラムへの参加を通して、現地の大学生との交流を行ないました。 語学力 英語 英会話するには...
...019学生ボランティア・日本企業向けサーキュラーエコノミー視察ツアーコーディネート・日本文化発信イベントを大学内で5回開催・「Fragment Stories」展示(大量消費が主流となった社会の中で、...
...で勉強しているときは、周りにも異分野でバリバリと活躍している仲間がいたり、都内に足を運べば多くのイベントやセミナーがあった。それらを活用してとにかくトップギアで走り続けていた。一方、落ち着いた環境でみ...
...点から見た飲酒が社会や経済に与える影響をレポートを執筆し、他にはフランス国内で開催されたラム酒のイベントにも参加しました。ラオスでは工場ツアーのためのブローシャ―を作成しました。またお土産プロジェクト...
...と出会いの場や友達作りの場はたくさんあります。特に大学間での留学の場合だと、新入生や留学生向けのイベントがたくさんあるので、積極的に参加し声をかけることです。恥ずかしいかもしれませんが、その場にいる人...
...と活動しました。大学に在籍中は宿題やテストに追われていましたが、その中でも時間を見つけて文化交流イベントにも参加したり、担当の先生に自分の将来の夢について相談したり、興味のあることにとりあえず飛び込ん...
...。 そこからは大学での勉強のウエイトを下げて、自分がかねてからやりたいと考えていた日本文化発信イベントの企画に注力しました。 冬休み明けの1月からイベント開催の4月まではイベント開催のための様々な...
...か月以上) 12ヶ月 インドネシアで活動しているNGO Great Indonesiaにて主にイベントの広報活動とポスター作成・日本パンフレット作成(お金の価値についてや電車の乗り方など)・中学校訪...