留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:クリスマス 1件

留学は”心”を強くする

ユンペイ(信州大学大学院/ 私立自修館中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・理学・数学・物理・化学・生物・地学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • BOKU大学(ウィーン天然資源大学)
  • オーストリア
  • ウィーン
留学期間:
10ヶ月
  • ウィーン
  • 研究室
  • 有機化学
  • 難民
  • クリスマス
  • 変化

詳細を見る

キーワードの一致:46件

イギリスで学ぶ「心の健康回復」

Richika(大分県立看護科学大学/ 長崎県立佐世保西高等学校)

...」のような形式で、ホストファミリーとは異なるものだったのですが、家族のように接していただいて、クリスマスには親戚のお家に招いていただき、最高のイベントになりました! 住まい探し シェアハウス ロンドン...

驚き!個性を大事にするNZの教育

さな( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...す。たくさんの国の友達ができて放課後や週末は友達と一緒に遊びに行きました。サンタパレードで夏のクリスマスを味わったり、美術館やビーチに行ったり、フェリーに乗ったり、朝日を見に行ったり、、、ほかにももー...

インドでこんにゃくゼリービジネス立ち上げ

入江真樺(兵庫県立大学/ 大阪府立岸和田高等学校)

...NIFTバンガロール、代表宅) (3)インドバンガロール歴史的場所訪問&交流 (4)日本人クリスマス会での活動報告 (5)社交パーティー出席 (6)デパート、ワイナリーなどアテンド 「成果」...

人と動物の共生社会の成功例の調査

高石 樹瑚( 栃木県立矢板東高等学校)

...たりしました。休日は、ヌーサ国立公園に近くのエバーグレーズに行きました。  また、留学期間がクリスマス期間だったので、ホストファミリーとのクリスマスや年末年始のイベントも多くあり、日本では体験できな...

本場で学ぶ In Hawaii!

Hazuki( 東京家政大学附属女子高等学校)

...勉強になりました。私は学校初日のクラス分けテストをした日の午後から授業に参加しました。その日はクリスマスに近かったため、ジンジャーハウスを作りました。今まで1回もやったことがなく、「海外ではクリスマス...

ろう、難聴者の手話での英語教育

みゆう(國學院大学/ 帝京大学高校)

...ように、また、英語で簡単な日記を毎日書くことでライティング力を伸ばした。 ホストファミリーとクリスマスに大きなツリーを見に行ったことが1番の思い出!! カリフォルニア州立ろう学校へボランティア。 ...

多様性の国マレーシアで学ぶ相互理解の実践

Suzy( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...クアラルンプールはまさにミックスカルチャー!という感じで、チャイニーズニューイヤーも祝日だし、クリスマスのショッピングモールは豪華に飾り付けられ、7月には3万人が参加する大規模な盆踊り大会が開催される...

障がいのある子どもの可能性を広げる教育を

青山実央(立命館大学/ 名古屋市立名東高等学校)

...。初めて女の子を受け入れたようで、とても喜んで迎えてくれました。ホストファミリーの親戚と一緒にクリスマスや年末年始を過ごし、単身留学でも寂しくなかったです。 単位・留年 休学・留年 2年間の休学はマイ...

自己肯定感を爆上げさせる教育環境って?

すず( 石川県立金沢錦丘高等学校)

...みならず、いろんな国の国内事情を聞くことができて、とても興味深かったです。フィールドトリップでクリスマスマーケットに行ったとき、屋台で売っているドイツ料理を食べたドイツ人の友達が、「これはドイツ料理じ...

世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!

永幡正憲(豊橋技術科学大学/ 津山工業高等専門学校)

...が拾うという現場もあり、とても衝撃的でした。家は都市部にあったので、夜は友達と遊んだり、暑い中クリスマスを過ごしたりと充実した日々を送りました。 ウダヤナ大学にて、現地のバイオマス利用の現状について学...