留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:コミュニティー 1件

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 在亜日本人会 / ブエノスアイレス大学
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
留学期間:
8ヶ月
  • 南米
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
  • 日系人
  • ウチナーンチュ
  • アイデンティティー
  • コミュニティー
  • 持続可能性
  • 日本人会
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 学生寮
  • 日本発信プロジェクト
  • ソフトパワー
  • 大学4年
  • 休学
  • スペイン語

詳細を見る

キーワードの一致:51件

NZから学ぶ環境教育!

pen( )

...たいと思った。 テーマに対しては、行動を起こせる人が多いのは学校教育による主体的な学びや地域コミュニティーによる小規模でのボランティア団体がたくさん存在していることが理由ではないかと考えた。この留学で...

フィジーの対面コミュニティを静岡へ!

秋野ちひろ( 静岡英和女学院高等学校)

...そのような経験を生かし、現在日本で増加し続けている不登校や精神病などの精神的な病を対面と言うコミュニティー環境を作り、減少させるような環境を提供する道に住みたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN...

やりたいことができる人と環境をつくるには

脇田菜由( 名城大学附属高等学校)

...に貼ったり、放課後は公園でインタビューしたり、女性機関へ見学に行ったり、友達と一緒に図書館のコミュニティーに参加したりしました。他にもお昼を食べたお店にアンケートのQRコードを置いてもらえないか交渉し...

旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)( 市立札幌開成中等教育学校)

...した。24時間学校の友達と話すことができたため、語学力が向上しただけではなく、沢山遊んだり、コミュニティーの一員として自己管理をする力を向上させることができました。寮は大学の中に位置していたため、治安...

キリスト教の視点から社会問題解決の糸口を

ゆい(青山学院大学/ 明治学院東村山高等学校)

...は大きな刺激となりました。 飛び込み この1年間を無駄にしてはいけないと思い、とにかく色々なコミュニティーに飛び込みました。英語もままならない状態でしたが、とにかく明るく振る舞っていればみなさん受け入...

動物を雄大な自然あふれる国から学ぶ

LZ(The University of Melbourne/ 市川学園 市川高等学校)

...分野が日本よりはメジャーであるため、自分の学びたいことを勉強できている。大学のクラブや地元のコミュニティーでのボランティア活動を通して、野生のビクトリア州固有の有袋類を間近で観察したり研究のお手伝いし...

感銘受けた教授の言葉で専攻チェンジ

Chie/千愛(California State University/ 名古屋市立名東高校)

...と思っています! 大学独自のもの (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 コミュニティーカレッジなので80%はGeneral Education(一般教養)の授業でした。英語、数学、...

恐竜と伝える力を探る、カナダ恐竜大冒険!

リンリン帝国長官( クラーク記念国際高等学校)

...。そこは公的な組織なので信頼性が高く、もっともオススメ出来る方法です。次に、海外には日本人のコミュニティーといった形で、何らかの日本人同士の集まりのようなものがあることが多いです。そういったものを調べ...

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

...り合いで1番のような理由があり、畠山先生に任せたとのことでした。ここで、やはり海外での日本人コミュニティーは大切だなと思いました。 また他にインスタのDMから直接申し込んだ人もいました。 3、お子...

アメリカでICT教育を学ぶ

久保田かのん(早稲田大学/ 埼玉県立川越女子高校)

...o)という団体でインターンを4ヶ月行いました。JASCOは、オハイオ地区の日本人・アメリカ人コミュニティー間の関係助長を担うアメリカ合衆国の非営利団体です。文化行事の開催や、また日本語クラスの開催など...