キーワードの一致:190件
メダカ遺伝子に関する研究
Hiro(香川大学大学院/ 私立西南学院高等学校)
...ために何かしたいという思いがあったことです。私は大学から香川県に住み始めました。大学生活ではフィールドワークに参加し、地方を知る機会を多くいただきました。その学習の中で、香川県の食品に注目することがあ...
世界を救う水政策を学ぶ
カズサ(東京外国語大学/ 千葉市立稲毛高校)
...ジネスを学ぶことを目的とした。留学先大学で水にかかわる問題を包括的に学べる授業を受講したり、フィールドワークを行った。特にそこで私が着目した施設が2つあり、1つ目はニューウォーター工場だ。ここは汚水や...
アルメニア留学
Anahit(東京外国語大学/ 宮城県宮城第一高校)
...どから、ビジネスが始めやすい国として注目されていたので選びました。 アルメニア語、文化経験、フィールドワーク調査などで成果を収めることができました。 自分の常識を離れて多角的に物事を考える アルメニア...
LGBTフレンドリーな社会作り
みか(順天堂大学/ 国立筑波大学附属坂戸高等学校)
...順天堂大学 国際教養学部 LGBTフレンドリーな社会作り その他のテーマ 海外ボランティア・フィールドワーク 順天堂大学国際教養学部 イギリス エディンバラ 中期(6か月以内) 6か月 「スコットラン...
日本を多様性に寛容な社会にしたい!
Sayaka(青山学院大学/ 都立小金井北高校)
...ていました。また、サンフランシスコやシリコンバレーでアジア系の多いコミュニティや企業を訪れ、フィールドワーク調査も実施。他にも、現地大学の500人が所属する留学生コミュニティのエグゼクティブ兼イベント...
食料危機を解決する研究者となるために
中里晃太(法政大学/ 東京都立清瀬高等学校)
...よびDNAマーカーを利用した選別を行っていました。授業は、植物学、農学を中心に履修しました。フィールドワークとして、森林地帯、種苗会社を訪れたことによって、米国の環境問題、農業について深く学ぶことがで...
カカオを追いかけてミャンマーへ!
ゆっこ(東京外国語大学/ 千葉県立千葉高等学校)
...ロのミャンマー産カカオ・チョコレートと、カカオ産業につきものの児童労働に関してインタビューとフィールドワークで情報を集めて、そこから課題を見つけ自分にできることを模索した。また、現地の大学での生活を通...
留学生のコミュニケーション支援ツール製作
れいや(慶應義塾大学院/ 東京家政学院)
...。 課題分析力、課題解決力 ①課題分析力:様々なデータから問題を俯瞰し分析する力
現地でのフィールドワークやインタビュー経験から、ユーザー行動分析から問題点や共通点を引き出すことを学びました。
...
ウィーンで既存建築物の改修方法を学ぶ
YN(東京工業大学/ 駒場東邦高等学校)
...、ウィーン工科大学において約1年間の交換留学を行った。
現地ではスタジオを受講するとともにフィールドワークを通して実際に建築を訪れることで、これまで紙面で見てきた建築空間を実際に体験しディテールの表...
途上国の教育現場に飛び込んだ13ヶ月間
Mayu Kawamura(昭和女子大学/ 國學院大學久我山高校)
...門の初等教育を活かし、「栄養/衛生/保健に関しての教材を作成する」というテーマを掲げ、実際にフィールドワークを行うことで、途上国の教育の課題を探りました。
カンボジアに10ヵ月間滞在し、王立プノンペ...