留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:世界 1件

SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦

福田智啓( 京都市立西京高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スタンフォード大学STEAMサマーキャンプ&インターンシップ体験
  • アメリカ合衆国
  • シリコンバレー
留学期間:
約一ヶ月
  • 北米
  • アメリカ合衆国
  • アメリカ
  • カルフォルニア州
  • 三ヶ月以内
  • 短期留学
  • 高校生
  • 起業
  • 企業
  • 企業訪問
  • テクノロジー
  • スタンフォード
  • 学生寮
  • ホームステイ
  • シリコンバレー
  • ベイエリア
  • STEAM
  • 先端技術
  • 工学
  • IT
  • インターン体験
  • サマーキャンプ
  • 人脈
  • 人脈作り
  • イベント
  • 初海外
  • トビタテ
  • 探究留学
  • 挑戦好き
  • 世界
  • トビタテ!留学JAPAN
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1384件

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...ーク コペンハーゲン・カソア・チャワゴニア 長期(6か月以上) 13ヶ月 「子どもの幸せから目指す世界平和」をテーマに、子どもの幸福度ランキング上位国であるデンマークに10ヶ月とガーナの難民キャンプに...

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

...と雷の研究をしており、将来この分野の研究者を目指しています。現代の研究では海外協力や、自分の研究を世界に発信し理解してもらうことが重要です。その経験を高校生のうちに積みたいと考え、留学を決意しました。...

ジェンダー平等とLGBTQについて学ぶ!

鈴木 天華( 静岡県立小山高等学校)

...ージーランド オークランド 短期(3か月以内) 21日間 ニュージーランドがジェンダーギャップ指数世界第4位を誇る理由は何か?と、ニュージーランドの社会がLGBTQに寛容なのはなぜか?という2つの問い...

最先端テクノロジー&科学技術社会論!

Fumi(東京大学大学院/ 桜蔭高等学校)

...ため帰国後に再開した研究の手法が改善されました。 行動、挑戦、好奇心ベースでの生活 自分の知らない世界に積極的に飛び込んで、その結果を踏まえて次の行動の選択に繋げる力を得ました。 短期的な展望と中長期...

セクシャルウェルネスの実現を日本にも!

戸田桃香(東洋大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...込んでそれぞれに変化を及ぼすために必要なスキルについて、学びました。10月には、オランダ国内および世界29か国以上で、若い人々の性的および生殖に関する健康と権利(SRHR)の向上に取り組んでいる組織、...

教育×住居の視点を日本のまちづくりに!

宮﨑はなえ(日本女子大学 家政学部 住居学科 建築デザイン専攻/ 日本女子大学附属高等学校)

...サラ大学 教育学科 スウェーデン ウプサラ 長期(6か月以上) 10ヶ月 福祉やサステナビリティで世界をリードするスウェーデンに10ヶ月滞在した。ウプサラ大学教育学科に交換留学を行い、子供の教育環境に...

ドイツで環境共生型まちづくりを学ぶ

なつみ(東京大学大学院/ 東京学芸大学附属高等学校)

...シップを行いました。授業を通して、欧州の環境共生型まちづくりの先進事例や研究動向を知ったり、実際の世界の都市の持続可能性を評価する方法を実践を通して学んだりすることができました。インターンシップでは、...

イギリスとケニアで国際開発の夢に近づく!

Mana( 広尾学園高等学校)

...びました。 この留学を通して得ることのできたのは、新しい知識やフィールドワークの経験だけでなく、世界中の人と交流や新しい側面に対する興味でした! 私は貧困撲滅に貢献するための道として海外大学進学を目...

安楽死制度における意識調査

ゆずき( 札幌光星高等学校)

...ている際に安楽死問題について触れる機会があり興味を持った。カナダは人口に対しての安楽死の実施件数が世界で1番多く実際に現地に行って国民の考えを知りたいと思ったから。 結果として、安楽死制度に賛成の割合...

誰もが笑顔で暮らせる製品と社会

吉川 東吾( 沖縄工業高等専門学校)

...。 幼い頃から、海外留学に憧れがあり、高校生になったら留学したいと考えていました。また、たくさんの世界を見て、たくさんのことを経験したいと思っていた中で、トビタテに出会えたことが、背中を押してくれまし...