留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2301件

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

櫻井仁(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...考えていく必要があると感じました。ただもちろん参考になったことも多く、例えばヨーロッパでは100万単位の市民団体がいくつも存在していて政策決定に影響を与えていること、林業では徹底した機械化と情報化で...

日本を出たかった。

常惠茗(慶応義塾大学、KCL, Minerva University/ 慶進中学高等学校)

...し99点をたたき出した。 何よりロンドンは自分が知っている世界よりずっと広い世界を見せてくれた。の話を全く聞かないほかの国のとプレゼンをしたり、夜遅くまでキッチンでパーティーをするフラットメイト...

犬と人間の共生

木幡理央( 昭和第一学園高等学校)

木幡理央 昭和第一学園高等学校 犬と間の共生 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Langports Brisbane オーストラリア ブリスベン 短期(3か月以内) 3週間...

ダイビングで海洋環境を学ぶ

みのむし( 福岡雙葉高等学校)

...近くにつれて不安が溢れてきましたが、現地の方々の優しさや仲間との関わり、同じルームメイトの子や日本の子たちが接してくださったおかげで14日間にも及ぶ留学を投げ出さずにいれたと思います。これ以上怖いこ...

起業家精神を米国で学び、日本を元気に!!

髙橋美宇( 千葉県立東葛飾高等学校)

...性に支えられていると実感しました。また、mochiという商品名のアイスなど、マニアックな日本製品が気を集める一方、日本では見かけない魅力的なアメリカ製品も多く、日本での事業化の可能性を強く感じました...

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

岡田 彩来 埼玉県久喜高等学校 全てのが共存できる日本社会に! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) アイラック バンクーバー カナダ バンクーバー 短期(3か月以内) 29日...

初めての挑戦!語学留学

ゆうしゃ( 熊本県立御船高等学校)

...そして、独学で勉強してきた英語を海外で試そうと思ったから。 日本に帰って、朝のニュース番組で、外国にインタビューしている様子を見たら英語が聞き取れるようになっていた。これは自分でも驚いたし、階段を一...

個性を大切にする教育を求めて!

つむぎ(同志社大学/ 岐阜県立多治見北高等学校/中退)

...を発病し、体調を崩してしまい学校にいけなくなったことをきっかけに多様な教育に興味をもちました。 1間として考え行動することが大切だと感じました!「自分が本当にやりたいことは何か」留学中自分としっ...

航空宇宙の最先端、アメリカへ!

伊東理紗(慶應義塾大学/ 横浜雙葉高等学校)

...、米国大学院進学後の生活や研究への解像度を上げることができました。 サバイブする 私は、初めての一暮らし、海外留学でした。さらに、留学先のアトランタは治安が良くないことでも有名なエリアだったため、渡...

イギリスで舞台製作を学び、世界を目指す!

島﨑 みちほ(Fordham University/ 成城学園高等学校)

...日本でこのような教育の土壌を育てていきたいという気持ちを再確認することができた。 学生寮の1部屋での生活で、同じ階にほとんどが住んでいなかったため孤独な生活だった。初めての一暮らし、そして...