再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...で先進的であるオーストラリアで学びたいという想いを強く抱きました。またインターンシップを通じて外国人学生と交流する中で、全く異なる文化の広がりに純粋にワクワクし、多文化が共存するオーストラリアで、自分...
...Goethe Institut ドイツ デュッセルドルフ 短期(3か月以内) 19日間 「世界中の人々に勇気と希望を贈る超一流のオーボエ奏者になるために!」 私は約1ヶ月ドイツで語学学校でドイツ語の...
...ラントベースフード)の事例を参考にできるのではないかと考えました。そこで、ヴィーガン・ベジタリアン人口が多く、植物性食品の普及が進んでいるカナダに留学をしたい!と思いました。 自分の探求テーマ面におい...
...誰を対象にどんな活動をしたいかを自分で考えて、自分で子どもたちに教える。学校の修学旅行のように、大人に決められた日程で過ごすのではなく、「自分」で自由に計画することができたので、これからの自分の活動に...
...方について、授業や日常生活での生徒同士、生徒と教師の関わりから考察した。また、世界30か国以上の友人と出会い、これまで知っているだけだった社会の問題や国際情勢が、当事者である友人との関わりから自分事化...
...) 32日間 アメリカ、ロスアンゼルスにダンス留学をしました。 海外の日本のレッスンとは雰囲気も人数も全く違う、パワー溢れるレッスンに参加しながら、自分の課題や将来の夢を叶えるための留学でした。 ...
...えでした。 今までに描いたポスターがあったおかげで、社会問題について語るハードルが高いと感じていた人にも、ポスターを使って話しかけることができました。特にアートが盛んな町では決してなかったのですが、自...
...ークではコペンハーゲンビジネススクールに交換留学をして、普段私が学んでいる教育学とは異なる分野から人間や心・幸せについて多面的に考える機会を得つつ、現地の学校や幼稚園の訪問・見学を通してデンマークで子...
...います。将来は、この経験を生かし、自然現象の解明や自然災害の研究にも取り組む予定です。自分の研究が人々の暮らしをより安全にする一助となることを目指し、社会に貢献できる研究者を目指します。 トビタテ!留...