留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:家族 3件

紛争大陸アフリカで平和について考える!

Mahoro(東京外国語大学/ 東京都立武蔵野北高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Protestant Institute of Arts and Social Sciences
  • ルワンダ共和国
  • ブタレ
留学期間:
12か月
  • アフリカ
  • ルワンダ
  • 平和
  • 紛争
  • 開発
  • 途上国
  • 留学
  • インターン
  • NGO
  • ボランティア
  • 子ども
  • ソーシャルビジネス
  • 交換・認定留学
  • ブタレ
  • ニャンザ
  • 家族
  • トビタテ!留学JAPAN
  • 1年以上
  • 大虐殺

詳細を見る

日本の子育てが輝くために!

青木優(お茶の水女子大学/ 学習院女子高等科)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・哲学・心理・教育・児童・保育・福祉
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タンペレ大学(社会学系)/国立台湾大学
  • 台湾・フィンランド
  • タンペレ台北
留学期間:
タンペレ5ヶ月、台湾5ヶ月
  • フィンランド
  • 台湾
  • 子育て
  • 家族
  • 社会福祉
  • 社会保障
  • 女性活躍
  • キャリア
  • ライフキャリア
  • 女性
  • 女子大生
  • 教育
  • ワークライフバランス
  • 中国語

詳細を見る

キーワードの一致:330件

カナダの移民・難民政策とその支援を探る!

かほ(筑波大学/ 茨城県立竹園高等学校)

...。スタッフ不足の中、大勢の子供達を巻き込みながらスムーズにアクティビティを回せた時や、子供達とその家族合わせて100人ほど参加する大きなイベントを他のスタッフと協働して成功させることができた時は大きな...

ドイツで参加型建築の理論と実践の研究

SS(慶應義塾大学/ 埼玉県立川越高等学校)

...ンテーリングクラブに所属し、クラブ員としてドイツ/欧州各地の大会・練習会・イベントに参加しました。家族のように迎え入れてくれて、留学中に大変なことがあった時、その拠り所となっていました。最終的にはドイ...

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

...また、オーナーと一緒に過ごす時間を大切にし、仲を深めることができました。私にとって、そのオーナーは家族と同じくらいの存在となりました。 このことから、「自分の力で、もうどうにもならない事もある。そん...

タイとチリとAIと天文学と...

Hoshi(電気通信大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

...思います。私自身、父が急死したのもあり、学校の語学留学を一度キャンセルした事がありますが、その後、家族が留学に行ってきなさいと言ってくれて、今があります。私の場合、留学はプラスに働いていて、これからの...

フランス語で学ぶ女性支援!

M( )

...1回目は中心地から外れた豪邸の2階を独占、2回目は混沌とした市場のど真ん中にある超ローカルなお家で家族と雑魚寝と、振れ幅が大きく興味深かった。シャワーはお湯が出たり出なかったり、家によってはシャワー「...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...ることを重視しました。留学先の先生に手伝ってもらってホームステイ先を見つけ、間借りをして、毎夕食を家族とともに食べるという生活をしました。ハノイ遷都1000周年の記念イベントで観光ガイドボランティアの...

10年後を見据えたインターン!

草間 暁(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...市立ヤルヴェオッツア高校にて日本料理プレゼンテーション 7/28 現地のインターン企業の家族の方と交流 7/30 フランクフルトへ移動 フランクフルトでは、企業訪問を中心にドイツ社会の把握...

二度目の留学は博士課程正規留学

石田光南(琉球大学、東北大学/ 岐阜県立恵那高校理数科)

...りましたが、2020年10月より現所属にて博士課程生活を送っています。 私の留学のユニークな点は家族同伴でイギリス生活を送っていることです。 修士課程のうちに結婚し、その後娘も産まれたため、家族3...

世界のITを牽引するシリコンバレーで挑戦

河本 聖己(和歌山大学/ 学校法人大阪貿易学院 開明中学校・高等学校)

...osvea., Inc.(University of San Jose) ◆生活:ホームステイ(家族構成:夫婦) ◆目標:ITの最先端を進むアメリカ・シリコンバレーで、英語でプログラミングを学ぶ。...

動物を雄大な自然あふれる国から学ぶ

LZ(The University of Melbourne/ 市川学園 市川高等学校)

...通して、野生のビクトリア州固有の有袋類を間近で観察したり研究のお手伝いしたりできている。 6年前に家族旅行でいったオーストラリアの広大な自然と綺麗な街並み、そして多種多様な動物たちが忘れられず、大学留...