留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:山 1件

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・研究留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ニューメキシコ工科大学ラングミュア大気研究所
  • アメリカ合衆国
  • ソコロ
留学期間:
3週間
  • 研究留学
  • 短期留学
  • アメリカ合衆国
  • ニューメキシコ州
  • 雷のメカニズム
  • 宇宙線
  • 放射線
  • 放射線検出器の開発
  • 放射線検出器の性能評価
  • 研究室の寮
  • 理系
  • STEAM
  • 国際研究
  • 国際協力
  • CERN
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:609件

サッカー選手育成・イングランドDNA探究

山本大貴( 徳島県立城ノ内中等教育学校)

本大貴 徳島県立城ノ内中等教育学校 サッカー選手育成・イングランドDNA探究 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) 徳島県立城ノ内中等教育学校 イギリス ロンドン 短期(3か月...

スミソニアン博物館から西表島を見つける!

ハルカワタナベ(九州大学/ 江戸川学園取手高校)

...と思います。留学にはタイムリミットがあるはずなので、下調べをし、目標を立てるのは留学を充実させるための第一歩です。知れば知るほどその国が好きになるでしょう。日本にいるうちにもできることは沢あります。

NZから学ぶ環境教育!

pen( )

...温暖化によりペンギンがすみかを失っていることから環境問題に興味を持ち始め、環境保護団体の主催する里再生などの企画に参加するようになった。そこで環境保護の企画は多くあるが、人々の意識や参加が少ないとい...

15歳の挑戦!ダンスを通して世界と繋がる

浅見 樹里( ルネサンス高等学校)

...ど、留学中に経験したことは何にも変え難いことで、 現地に行って体験してみないと分からないことも沢あると思うからです。 夢や目標に向かって留学する事は、本当に勇気がいることで簡単ではないと思います。...

実はニュージーランドは手話が公用語!

くるみ( 市立札幌開成中等教育学校)

...き、午前中は英語の授業、午後はアクティビティがありました。アクティビティの時間では水族館へ行ったりに登ったり、スケートをしたり、午後の時間が毎日とても楽しみでした。この時間でたくさんの友達を作り、仲...

持続可能なストレスフリーを求めて

KANON( 長崎県立長崎北高等学校)

...っぱりあったけど、友達から英語学ぶことでさらに友情を深めることができ、日本では経験できないことを沢経験することができました。 飛び込み 私にとって留学をすること自体が人生初の出来事で海外に行くことも...

ニュージーランドで観光業探究!

すずね( )

...心」が大切だと現地の人々が考えていることがわかった。 能登半島も、すでにある歴史的な街並み、海やとの距離の近さ、観光客を迎える現地の人々の温かい態度に関して、震災前よりも上を目指して復興できたらい...

エシカルコスメを普及させたい!

Urara( )

...画的に過ごすことで後悔のない留学にできるはずです! 私は留学に挑戦したことで、出会えた人やものが沢あったので留学を勧めます。また、海外で1人で生活をすることで、改めて家族や友達のありがたさに気づくこ...

京都とインカを、徹底比較⁉

Nanami( 京都市立美術工芸高等学校)

...の先生に相談し、A型肝炎、B型肝炎、狂犬病のワクチンを打ちました。また、留学先が高地にあるため、高病の薬も処方してもらいました。結局は何事もなく帰国できたのですが、凶暴な野良犬を見てヒヤリとすること...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...トセラピーを通じて、子どもたちの夢を応援する計画を立てました。フィリピンの海上スラム、墓地スラム、村スラム、ではアートセラピー活動と家庭訪問やインタビュー活動を、また公立の小・中・高校を訪れ、アート...