映画の上映会、パーマカルチャー
直井朝子( 長野県上田染谷丘高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・独自で興味のあることを学びに行く
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 東ティモール,permatil
- 東ティモール
- ディリ
- 留学期間:
- 2週間
- 東ティモール
- 2週間
- 平和
- 貧困
- 発展
- 映画
- 上映会
- パーマカルチャー
- 持続可能な暮らし
- 2023年の留学
詳細を見る
映画の上映会、パーマカルチャー
詳細を見る
紛争当事国で平和構築を学ぶ!
詳細を見る
平和とは何かを問い続けた1年間
詳細を見る
日本の食をPR!現地校留学!
詳細を見る
戦争・平和をヨーロッパで考える
詳細を見る
紛争大陸アフリカで平和について考える!
詳細を見る
国際協力の在るべき姿とは
詳細を見る
松原優華 長野県長野高等学校 埼玉大学 教養学部教養学科グローバルガバナンス専修国際開発論専攻 平和とは何かを問い続けた1年間 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)...
...きっかけとなりやすい部族間対立について、その解決方法を模索したいという思いが生まれ、大学院に進学し平和構築や紛争のメカニズムについて学ぼうと思っています。 首都カンパラから乗り合いタクシーで35分くら...
...校では、食や経済についてなど日本で通っている高校では学べない専門的な授業を中心に学習しました。特に平和学の授業では、原爆と平和についてのプレゼンテーションを行い、私自身、日本の悲しい歴史を再認識し、平...
...衆国 ニューヨーク 長期(6か月以上) 11か月 国際機関の職員となって、紛争再発防止や持続可能な平和に貢献できる人材となるために、語学力の向上と平和構築、特にPKOに関する知識習得や実務経験を得るた...
...中東への長期滞在の中で様々な貴重な経験をさせて頂きました。 中東文化に興味がありイランを訪れた際、平和で魅力的な文化に魅了されると同時に、メディアによるイメージとの大きなギャップを感じたことがきっかけ...
...に感電するトイレのスイッチをいかに押すかなど皆で考えるなどし、楽しい生活を送りました。 植民地化に平和的抵抗を行った歴史で非常に有名なパリハカというコミュニティに留学をしました。そこでは、コミュニティ...
...、一番楽しいポイントです。 2016年コロンビアは、武装勢力との和平合意、サントス大統領のノーベル平和賞受賞と、歴史的にも大きく動きました。そのタイミングに現地で学ぶ事ができたのは幸運でした。帰国した...
...悩みを抱えており、そんな自分を変えるために留学を決めました。また、私はパレスチナ人の親友の影響で、平和や紛争解決について日頃からよく考えていたため、海外で新しい価値観と出会いたいと思っていました。 私...
...取得を伴う留学) ジュネーブ大学・法学部 スイス 長期(6か月以上) 11ヶ月 「人権保障における平和構築において、国際機関の果たすべき役割と機能」をテーマに研究した。 実際に現場でどのような国際支...
...の平穏な日常を守る」ために生きていきたいと思うようになりました。そして。幼少期から興味を抱いていた平和構築や安全保障に関係する進路を選択したいと考えるようになり、現在は外務専門官を目指して予備校に通っ...