留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:幸せ 11件

「心の豊かさ」とは何か?を探る留学

Ate Ayame(立命館アジア太平洋大学/ 佐賀県立唐津西高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フィジーハビタット、フリーバード語学学校、ミンダナオ子ども図書館
  • フィリピン・フィジー諸島
  • スバ、ラウトカ、ミンダナオ、ダバオ
留学期間:
5か月
  • 幸せ
  • 心の豊かさ
  • 身近にある幸せ
  • 生きる力
  • マインドフルネス
  • 瞑想
  • フィリピン
  • ミンナダオ
  • 孤児施設
  • フィジー
  • ホームステイ
  • フィールドワーク
  • 写真
  • 写真絵本

詳細を見る

キーワードの一致:146件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

...軟さが必要だ。今後は、その経験を基に改善した授業を国内外で実践し、現地の人々に寄り添う教育支援や「幸せ」の多様な形を探究したい。また、絵や音楽などアートを通じて人々と繋がる活動を続けていきたい。 トビ...

ウクライナ人学校で英語の先生に!

ふきーた(都留文科大学/ 遺愛女子高等学校)

...。 いつでも自分を最高にハッピーにする 決して全てが思い通りに行くわけではない世界で、わたしが日々幸せを感じることができる工夫と努力を続ける力が身につきました。 現在は、将来大学の教職課程で教育格差を...

数理生物学、研究活動のための一歩

岩井 健人(京都大学/ )

...、遊んだりしたことは自信の語学力アップのためにもなり、また何かの機会に再開できる友人ができたことは幸せなことだと思っています。 行動 日本では与えられるテーマをこなしているだけでしたが、エジンバラでは...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...諒一 学校法人大阪明星学園 明星高等学校 学生団体 Smile 関西 元エリアリーダー 「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) St Gile...

在宅ケアの理想って何?

鈴木颯斗(おでんくん)(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...ア デンマーク メルボルン・オーデンセ 中期(6か月以内) 5ヶ月 留学全体のテーマは「在宅ケアの幸せとは」です。 オーストラリアやデンマークでは在宅ケアが世界の中でも特に普及しており、暮らし満足度...

個性を大切にする教育を求めて!

つむぎ(同志社大学/ 岐阜県立多治見北高等学校/中退)

...いことは何か」留学中自分としっかり向き合えた気がします。また、フィンランドで過ごした放課後が本当に幸せでした。プレゼンの準備などバタバタしている時もありましたが、ピクニックに行ったり湖に入ったりとリフ...

音楽のもつ価値を創造する!

Sakura Taniyama( 関西創価高等学校)

...れている演奏を聴くことができて、一緒に奏でることができて本当に一生忘れられない思い出になりました 幸せを見つける ドイツに留学して、日本がどれほどに恵まれているのか身に沁みて感じました。デュッセルドル...

Jr.和菓子部門日本代表

福地猛(明治大学/ 東京製菓学校)

...いる人が多いような気がするので…) 人生が変わります。 日本は本当に恵まれているのか、何が本当の幸せなのか、というのは一つのもの(国)を見るだけで理解するのはむずかしいのではないか、と思います。留学...

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...加え、「セブンイレブン」さん・「太陽化学」さんと協力して食育を行いました。また、フィリピンの人の「幸せ」を見つけるというテーマで100人以上の人に意識調査を行いました。 ①算数教育: 日本で私が...

happinessの秘訣とは!?

ゆな( 宮城県宮城第一高等学校)

...部活と勉強の両立や宿題などと教えてくれて私と同じなのだと知りバイアスに陥ってたことに気づきました。幸せの指標について考えるきっかけとなりました。また、宗教は日本のほとんどの人がタブーなイメージを持って...