留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1532件

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...した。 ・留学中は、現地コーディネーターさんが場所の案内や学校の連携などサポートをしてくださり、強く大変助かりました。 ○留学全体 あっという間の留学期間でしたが、現地や日本国内、たくさんの方...

フィンランドで学ぶ!最先端の木造建築

藤本奈緒(明石工業高等専門学校/ 明石工業高等専門学校)

...高専2年次にフィリピンへの交換留学を経験し、ネットでは得られない実体験の重要性に気付き、留学への関が高まりました。コロナ禍で行動が制限される中、国内で北欧デザインを学ぶ機会があり、本場で学びたいとい...

村で現地生活をしながら人権問題を学ぶ!

soooota( 上智福岡中学高等学校)

...際などに、現地の男女問わず、幅広い世代の方にインタビューすることが多く、自分の英語で大丈夫かと言う配もあったが、挑戦することができました。トラブルが起きた際も、自分の力で解決するのではなく、周りの方...

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...もインタビューを行いました。 インタビューを断られたり、答えてくれても冷たい反応をされたりして、が折れてもうやりたくない!と思うことが何度もありましたが、それでもインタビューを受けてくれた人たちが...

インドでこんにゃくゼリービジネス立ち上げ

入江真樺(兵庫県立大学/ 大阪府立岸和田高等学校)

...対し、敬意を示す。 シンプルでわかりやすく、相手に「この人と話してみたい」と思っていただけるようがける。 留学でこんにゃくゼリーのビジネスを立ち上げる経験を得たが、事前にビジネス構築の専門知識や実...

オーストラリアの移民から多文化共学ぶ!

まな(不二聖心女子学院高等学校/ )

まな 不二聖女子学院高等学校 オーストラリアの移民から多文化共学ぶ! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) アンケート、インタビューなど Trinity lutheran co...

台湾で観光DXを学ぶ!

井上 颯( N高等学校)

...最低)、その原因と解決策を知りたいと考えました。中学入学以来中国語を勉強していたこと、地方創生に関が高かったことから、台湾での探究活動を目標に、トビタテの応募を決意しました。 今回の台湾への留学を通...

海外の教育は幸せいっぱい!?

渡邉 桜妃( 佐久長聖高校)

...ム」 ホームステイで4人家族と一緒に生活しながら現地の高校へ通いました!日本人の留学生が沢山いて、強かったです!ホストファミリーとは海へよく行き、ニュージーランドの豊かな自然に癒されました。留学の後...

子どもの権利×フィンランド教育

今川つかさ( 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...ーヒーを飲んでほっとひと息する時間、自然の中で過ごす時間、サウナに入る時間など、生活の中には自分のと体を労る時間が多くありました。 正直、日本での生活は朝から夜までとても忙しくて目まぐるしいです。...

多文化国家のなかで夢を見つける

大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)

...。オーストラリアの文化や人々の人柄に触れたことで、今の夢を持つことができ、最高の経験ができたことをの底から嬉しく思っています。 多文化共生について取り上げた映画グレイテスト・ショーマンが好きで、同じ...