留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:成長 1件

キーワードの一致:718件

旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)( 市立札幌開成中等教育学校)

...会に恵まれ、自身の視野を大きく広げることができただけではなく、コミュニケーション力や主体性を大きく成長させることができました。 私は自然とプログラミングが大好きです。北海道育ちということもあり、「フリ...

好き・やりたいを追究できる教育を考える!

岡野蒼(東京学芸大学/ 埼玉県立所沢北高等学校)

...ども達に向き合う時間を大切にすることにしていた。このことで生徒と信頼関係を築けていたことが、生徒の成長につながる、ワークショップ内での学びにつながっていた、と学校の先生たちからフィードバックを得ること...

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

...高校の授業でリーダーシップやマーケティングのクラスをとってグループ運営について学んだりと、「自分の成長」x「グループの成長」を意識して活動に取り組みました。 小学校の時の海外経験が自己アイデンティティ...

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

...り、早く結果をまとめ上げたいと考えています。また、英語で研究を発表し議論できた経験も貴重で、自分の成長を実感しました。これらの経験は「何とかなる」という自信につながっています。 何事にも動じない 今回...

フィジーで海洋汚染について考える!

ほの( 茨城県立古河中等教育学校)

...ました。また、留学をしたことによって辛かったことも多くありましたが、その辛かったことでさえも自分を成長させてくれました。自分を変えたいという人や、今の生活がつまらないと思っている人も留学に行って、なに...

”ナノバブル”を求めてベトナムへ!

清原碧羽( 文化学園大学杉並高校)

...人で動き続けたことで、行動力とトラブルに対応する力がさらに伸びました。 問題を楽しみながら解決して成長する 現地では様々なハプニングに見舞われました。進行中と聞いていたプロジェクトが打ち切られていたり...

エコ大国で再生可能エネルギーについて学ぶ

木元 健太( 明星高等学校)

... 留学は日本の真逆の環境で生活するので沢山失敗することがあるのですが 留学中そんな失敗を経験して成長していくことで最終的に成功体験に繋げることが出来ると思いました。 また、その成功体験が色々な事に...

誰もが笑顔で暮らせる製品と社会

吉川 東吾( 沖縄工業高等専門学校)

...た。また、スピーキングが多く、英語を使うことに抵抗がなくなりました。 計画 留学を通して、私が最も成長できたと思う部分は、計画力です。トビタテは自分で、留学先や期間を決めることができるので、自分でアポ...

ろう、難聴者の手話での英語教育

みゆう(國學院大学/ 帝京大学高校)

...話による選択肢を増やす。私はこれからも手話が生活の中にあり続け、ろう、難聴者の世界を行き来しながら成長していく。その中で少しでも、ろう、難聴者にとって大きな壁になるのではないか、と感じたことには積極的...

ロンドンで、プログラミング留学

後藤康太( 市立札幌開成中等教育学校)

...興味があり、簡単なものながらもそういったものの開発等を行ってきていました。その為、自分の開発を更に成長させるためにより面白く、新しい知見を得たい!という思いがあり、この留学に至りました。 語学学校・プ...