留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1181件

地域社会とつくる子どもの学び

宇都賢吾(関西外国語大学/ 大阪府立いちりつ高等学校)

...プレゼンテーション)を専攻し、管理会計や財務会計、スピーチの方法など、幅広い知識を学びました。 授業が早く終わった日には、「ForKids」というホームレス家庭を支援する団体で、子どもたちへの授業の...

コンクリートジャングルで奔走した1年間

もりた なおと(早稲田大学/ )

...との自分の専攻だった開発経済学や国際政治学を学びました。多文化な街で暮らすことも学びの一部と考え、授業や課題に加えてボランティアや旅行も積極的に行いました。授業は専門的でかなり難易度が高かったですが、...

オーストラリアで学ぶ多文化共生

古賀結名( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...トビタテコミュニティで多くの刺激を受けたいと思い、トビタテに応募しました。 現地校でのアンケートや授業を通して、幼い頃から多様性に対する正しい知識を身につける学校教育が大切だと感じました。また、教師の...

先生の卵、アイルランドの高校へ潜入!

でんちゃん(静岡文化芸術大学/ 静岡県立下田高等学校)

...きました。高校で実際に行っていたこととしては、日本語の担当の先生について中学3年生から高校3年生の授業のサポートをしていました。簡単にいうと、日本の英語の授業にいるALTの完全無給版だと思います。日々...

国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る

えりか(九州大学大学院/ 須磨学園高等学校)

...ことです。そのために、ストックホルム大学に約9か月半交換留学し、気候変動やサステナビリティに関する授業を受けました。また、研究インターンシップにも取り組み、寒冷地域における気象解析技術を学びました。交...

地球温暖化に起因する自然災害をゼロに!

よっしー(中央大学/ )

...とができた事は、「ど根性精神」です。留学開始後、実践活動の受け入れ機関を探す際に、骨が折れました。授業が終わってからすぐ、キャンパス外に出て、インターンシップの受入先を探しました。合計で20社近く、レ...

数理生物学、研究活動のための一歩

岩井 健人(京都大学/ )

...本代表プログラム」 学んできたことを別の視点から分析することでした。実際には9か月間で物理や天文の授業を取り、60単位取得しました。やはり英語での表現に苦労した部分もありますが自分で満足のいく成績だっ...

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

...や図書館、ユースセンターなどを訪問しました。日中は訪問先で、先生やスタッフの方からお話を聞いたり、授業を生徒と一緒に受けたりしました。授業実践をする機会もあり、フィンランドの学生に日本文化を伝える授業...

チベット仏教僧院留学

乾 将崇(東京大学/ 清風高校)

...在家チベット人と共にしました。勉強は、在家用のクラスと僧侶用のクラスの双方に出席しました。 授業は朝の7時にはお経を唱えることから始まって、8時には朝食(チベットのパレーと呼ばれるパンを食べます...

スポーツを通じた地域活性を学ぶ!

のどか( 市立札幌開成中等教育学校)

...年1月 〈語学学校〉 ILSC Melbourne(語学学校)に3週間通いました。午前中は授業を受け、午後は語学学校の放課後アクティビティに参加したり、探究活動を行うためにメルボルン・パークに...