留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1158件

建築物の「更新」手法を学ぶ

R.K(東京科学大学大学院/ 東京都立国立高等学校)

...スタジオに参加することを目的とし、実際に参加が実現した。他にも建築設計スタジオをはじめとする複数の授業を履修し、建築の設計に限らず社会的なリサーチを行ったり歴史に関するレクチャーにも参加した。建築とい...

旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)( 市立札幌開成中等教育学校)

...2週間の合計4週間、マレーシア南部のプタリン・ジャヤにある語学学校に通いました。語学学校では英語の授業だけではなく、後の大学・現地高校でより深くコミュニケーションを取るために、マレー語も学習しました。...

子供の「好き!」を追求する教育システム

木村泰朗(新潟大学/ 秋田県立大館鳳鳴高校)

...ートを行ったり、キャリアを考えるためのワークを行ったりしていました。さらに留学後半には現地の高校の授業を見学し、オーストラリア特有の“子供の個性を伸ばす教育”を体感し、日本の教育システムとの比較分析も...

カナダでフードテックを学べ!

りさ( 洗足学園高等学校)

...語学・ボランティアなど各種研修含む) トロント大学 カナダ トロント 短期(3か月以内) 3週間 授業内では、クラスメイトへのアンケート調査とスーパーマーケットでの現地調査を行いました。 計5種類の...

好き・やりたいを追究できる教育を考える!

岡野蒼(東京学芸大学/ 埼玉県立所沢北高等学校)

...た。IPCでは、世界30か国以上から集まった学生と共に朝から晩まで共同生活を行い、自分が興味のある授業を選択し、対話を通しての学びを生徒として経験した。Horne Efteskoleでは、スタッフとし...

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

...てみよう!」と。9か月を通して、ホームページの英語版を作ったり、ワークショップを開催したり、高校の授業でリーダーシップやマーケティングのクラスをとってグループ運営について学んだりと、「自分の成長」x「...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...クで子どもが幸せだと言われる理由を考えました。ガーナとウガンダではそれぞれ難民キャンプと村の学校で授業アシスタントとしてボランティアを行い、デンマークや日本とは全く違う教育現場を体感しつつ子どもたちと...

フィジーで海洋汚染について考える!

ほの( 茨城県立古河中等教育学校)

...のカレーやスープなどを作ってくれとても美味しかったです。平日はフィジーのバ・プロ高校に通い、英語の授業以外はローカルの生徒といっしょに英語で授業を受けていました。フィジーの生徒はとにかくフィレンドリー...

ジェンダー平等とLGBTQについて学ぶ!

鈴木 天華( 静岡県立小山高等学校)

...ジーランドの街を散策したり、探究活動を行ったりしました。また私が通っていた語学学校は基本、午前中に授業が終わったので、放課後はホストマザーが持たせてくれた昼食をとり、街頭アンケートなどの探究活動を行い...

最先端テクノロジー&科学技術社会論!

Fumi(東京大学大学院/ 桜蔭高等学校)

...バーシティ・カレッジ・ロンドンへ交換留学を行いました。 STSについては1年間現地の学生とともに授業を受け、授業単位をすべて取得しました。また、研究についても2ヶ月の努力の結果、教授からも認められ満...