留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:探究 2件

好き・やりたいを追究できる教育を考える!

岡野蒼(東京学芸大学/ 埼玉県立所沢北高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • International People's College, Horne Efterskole
  • デンマーク
  • ヘルシンガー、ヒルツハルス
留学期間:
8カ月
  • デンマーク
  • 8か月
  • フォルケホイスコーレ
  • エフタスコーレ
  • workaway
  • ボランティア
  • 教育
  • 探究
  • 対話
  • ギャップイヤー
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

動物愛護と若者の可能性inオーストラリア

N・Y( 国立大学法人奈良国立大学機構奈良女子大学附属中等教育学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Navitas English Perth
  • オーストラリア
  • パース
留学期間:
3週間
  • 動物愛護
  • 若者
  • オーストラリア
  • 3週間
  • ホームステイ
  • 探究
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

キーワードの一致:172件

アイスランドでジェンダー平等を学ぶ!

Hina( )

...へ留学しました。イギリスでは、語学学校に通い、ホームステイに滞在し英語学習に励んでいました。また、探究活動として、公園などで男女平等に関するアンケート調査を実施したり、図書館で男女平等についての文献を...

フィンランドで小学校教育の探究

Umi( 札幌日本大学高等学校)

Umi 札幌日本大学高等学校 フィンランドで小学校教育の探究 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Arppen Koulu(アルペン小学校) フィンランド キテー 短期(3か月...

米国教育改革を探る〜平等な教育を求めて

入江颯志( N高等学校)

...以内) 2週間 大学で自身の英語力のブラッシュアップを図る傍らで、アメリカの教育・教育改革に関する探究を行いました。 最終目標の教育格差是正に向け、今回の留学では「NCLB法について調べ、日米教育・...

貧困問題の多様な解決策を探究する

いちご( 大分県立中津南高等学校)

いちご 大分県立中津南高等学校 貧困問題の多様な解決策を探究する 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) ホームステイ,CECジャパンネットワーク フィリピン アメリカ合衆国 ノー...

野生動物保護

maña( )

...かなどを調査しました。その他にも現地のスタッフに動物保護に関してのアンケートを回答してもらうなどの探究活動を行いました。 その結果として、まず動物保護に至る主な原因は人間の活動に関係しているという事...

Well-Beingと地域性

Yuna( )

...3週間 私は【Well-beingと地域性】というテーマのもと、フィリピン・セブ島で幸せについての探究活動を行ってきました。日本とフィリピンでインタビューを行い、比較によって幸せに関係するものを見つけ...

子どもを幸せにする教育

さあや( 私立清風南海高等学校)

...学中は現地の幼稚園の見学や先生へのインタビュー、街頭インタビューと教師のホストファザーと話すことが探究活動でした。個人主義で子どももひとりの人間として尊重されるところが幸福の理由だと仮説を立てていまし...

フェアトレードで児童労働のない世界へ!

Yusuke( 駒込高等学校)

...コースト・バンコク・チェンライ 短期(3か月以内) 2.5ヶ月 フェアトレードと児童労働を軸にして探究活動をした。イギリスのランカスターではフェアトレードタウン運動の発起人ブルース•クラウザーさんの元...

動物も人間も幸せな未来へ!

吉村日葵( 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)

...着きました。 一人で全く知らない国に飛び込んで、しかもトビタテの活動として英語で一からアポをとって探究活動を組み立てていくことが私にできた、という大きな自信がつきました。また、自分のやりたい活動、知り...

共生社会を考えるヒュッゲなデンマーク留学

Michi( 名古屋経済大学市邨高等学校)

...チャンスを逃すまいと応募を決めました。 昔から海外に興味があったわけではなく、高校生になってから探究活動の調査で海外の事例を知ったり、国際分野の講演会に足を運んだりして海外を少し身近に思えるようにな...