留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:探究 1件

動物愛護と若者の可能性inオーストラリア

N・Y( 国立大学法人奈良国立大学機構奈良女子大学附属中等教育学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Navitas English Perth
  • オーストラリア
  • パース
留学期間:
3週間
  • 動物愛護
  • 若者
  • オーストラリア
  • 3週間
  • ホームステイ
  • 探究
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

キーワードの一致:90件

ケアンズで自然と環境保護を知る!

ゆう( 東京都立竹早高等学校)

...ないような世界の自然を見てみたいと思っていたため、留学先は自然豊かなケアンズを選択し、自然に関する探究活動をすることに決めました。 ケアンズの自然は大自然で希少かつ豊かな生態系が育まれていることである...

サッカーからジェンダー平等を学ぶ

ハノン( 市川高校)

...ェンダー平等について学ぶというテーマで留学しました。午前中は語学学校に通いながら午後と週末を使って探究活動をしていました。ドイツにおけるジェンダー平等や女子サッカーについて知るために学校でアンケートを...

台湾の政治体制と数学教育

KEROT( 名城大学附属高等学校)

...以内) 1か月 私は以下 1. 台湾での政治体制「五権分立」 2. 台湾における数学教育 の探究のため、台湾に約一ヶ月間留学しました。 留学期間中は、基本午前は語学学校で台湾華語を学び、午後は...

動物愛護とアイスホッケーについて学ぶ

Nanami( 香川県大手前高松高等学校)

...、5週間語学学校に通い、残り1週間は語学学校で向上した語学力をもとに、ストリートインタビューなどの探究活動に専念しました。最初の5週間の平日は語学学校で、世界各国から集まった仲間とともに、異文化交流と...

度胸と愛嬌で、らしく自己表現

Yuya( 国立八戸工業高等専門学校)

...ガポールの人たちの人となりがよくわかりました。 留学ってかっこいよな。これが本音の動機です。ですが探究題目の疑問は本気です。留学を決意する前の自分は、好きなものや利己的な行動を我慢できる人が優れている...

ドイツのまちで学ぶ、私のまちの未来

cocomi( 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)

...ムの一環で行われている子供たちのためのアクティビティや再建された建物を見学したりしました。これらの探究活動を通して、私が調べて想像していたのとは違う、このプログラムの一面を知ることができました。探究活...

ガーナ・アクラの魅力を体当たりで知る!

YURA( 龍野高等学校)

...変だということをニュースで見たことがあったため、トイレと女子教育は繋がっているのではないかと思い、探究しようと思いました。 ③男女格差におけるアンケートをとる。 インターンジップ先のlegal a...

日本とアメリカの女子サッカー文化の違い

青嶋希佳( 藤枝順心高等学校)

...ンケート調査のために200人ほどに声をかけたが約半分に断られ、メンタルが折れかけた。 でも自分の探究の成果を上げるために最後まで諦めずに声をかけることに挑戦した。 サッカーのトレーニングでは慣れな...

ドイツのリサイクル会社でインターンシップ

田中寛務( 市川高等学校)

...と思うようになりました。また英語を使ってSDGsの問題に取り組む課外活動である『グローバルイシュー探究講座』にも参加し、特にリサイクル分野に強い関心を持ちました。環境先進国であるドイツがリサイクルに力...

ドイツのリサイクル会社でインターンシップ

田中寛務( 市川高等学校)

...と思うようになりました。また英語を使ってSDGsの問題に取り組む課外活動である『グローバルイシュー探究講座』にも参加し、特にリサイクル分野に強い関心を持ちました。環境先進国であるドイツがリサイクルに力...