世界の信仰を学ぶ次の一歩、トビタテ自分
中家 杖( 水都国際高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ベツレヘムカレッジ
- ニュージーランド
- タウランガ
- 留学期間:
- 2ヶ月
- ニュージーランド
- 教会
- 動物保護
詳細を見る
世界の信仰を学ぶ次の一歩、トビタテ自分
詳細を見る
3つの柱から世界を変えろ!
詳細を見る
...ニュージーランド留学で私は、ホストファミリーがキリスト教であったり、行った日がイースターだったため教会に何日も通いました。さらに大きな池の周りを3時間かけてキリスト教の歌や歴史を振り返りながら歩き一周...
...ゴー加工工場、戦没者記念式典、孤児院への訪問をはじめ、現地のナイトマーケットやショッピングモール、教会、ボホール島観光地などを視察した。 日本の外に出て、リアルな世界を体感したいなと思っていた折、フィ...
...親と幼いころに離れてしまい、学校へ通わずに子供の時から兄弟を養うために仕事をしていたそうです。また教会の周りでは観光客にキーホルダーを売る子供がたくさんいました。物売りをしている子供は10歳以上の子ど...
...れた知見も多いため。「少し勇気を出してみる」という力として「冒険力」と評した。 自分は今回の留学で教会建築への興味が深まった。現在主流の機能性を重視したそぎ落とされた建築ではなくなってしまった宗教装飾...
...無駄のない時間の使い方をしました。ホストファミリーの友人宅で誕生日パーティーに参加したり、週末には教会の集まりに参加したり、最終週には現地の大学の見学を行うことができました。 語学力 英語 正直なんと...
...は小児科のお手伝いでした。赤ちゃんの健康診断・予防接種などのお手伝いをしました。週に3回ほど近くの教会に行ったり、ティーンエージャーの妊婦さんの家に訪問して、出産・育児の教育のお手伝いをしました。 ...
...ー活動がメインでした。しかしメインの活動以外でも、学びはあちこちにありました。具体的にはバディ達と教会に行ったり、美術館に行ったりなどでフィリピンの歴史的背景に触れ、世界への興味が一段と増しました。ま...
...本よりも沢山の商品にフェアトレードマークがついていて日本での普及により一層努めたいと思った。また、教会でフェアトレードのコミュニティに参加して元児童労働者にお話を聞いた。また、他の活動家の方達と意見を...
...たがとても可愛かったです。宿題を教える時間もありました。また、宗教のお祈りや歌を教えてもらったり、教会や地域のお祈りや集まりに参加させてもらったりしました。村のホールで行われたダンスパーティーなどにも...