留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:教育 237件

デンマークの浄水技術探究

北中 彩(さい)(岡山大学/ 徳島県立海部高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Egå Ungdoms-Højskole
  • デンマーク
  • イォ・コペンハーゲン
留学期間:
75日間(約2ヶ月)
  • デンマーク
  • Egå
  • コペンハーゲン
  • 短期留学
  • 2ヶ月
  • 2023年10月~12月
  • 17歳
  • 高2
  • 環境
  • 教育
  • フォルケホイスコーレ
  • EgåUngdoms-Højskole
  • ホームステイ

詳細を見る

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

施設出身者の大冒険!高教教育を全ての人に

Yuki(東洋大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人 International Foster Care Alliance
  • アメリカ合衆国
  • シアトル
留学期間:
6か月
  • アメリカ留学
  • シアトル
  • 子どもの権利
  • 児童福祉
  • 教育
  • 社会的養護
  • 高等教育
  • 大学進学
  • 里親
  • 児童養護施設
  • 社会的養護経験者
  • ケアリーバー

詳細を見る

北欧アクティブラーニング×VR×化学

西薗みなみ(鹿児島大学/ 樟南高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リンシェーピン大学理工学部, S:t Lars gymnasium授業サポートボランティア, Futuclassインターン
  • エストニア・スウェーデン
  • リンシェーピン・タリン・タルトゥ
留学期間:
10カ月
  • スウェーデン
  • リンシェーピン
  • エストニア
  • 交換留学
  • 学生寮
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • アクティブラーニング
  • 教育
  • VR
  • 化学
  • 工学

詳細を見る

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • St Giles, London Highgate
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
26日
  • イギリス
  • 英国
  • ロンドン
  • 教育
  • 幸福度
  • 相関性
  • 2024年度の留学
  • 短期留学
  • 4週間
  • アンケート
  • 高校留学
  • 高校2年
  • 高校
  • ホームステイ
  • コミュニケーション
  • 語学留学
  • 語学学校
  • 図書館
  • 課外活動
  • アポイントメント
  • 大阪
  • 関西
  • エージェント
  • 2024年の留学

詳細を見る

地域社会とつくる子どもの学び

宇都賢吾(関西外国語大学/ 大阪府立いちりつ高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オールドドミニオン大学
  • アメリカ合衆国
  • バージニア州ノーフォーク
留学期間:
9ヶ月
  • アメリカ(バージニア州)
  • 語学留学&交換留学
  • 9ヶ月間
  • 教育
  • 学童保育
  • 子ども支援
  • ボランティア
  • 学生寮

詳細を見る

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ市
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ島
  • アートセラピー
  • 教育
  • 貧困
  • 2024年の留学
  • スラム
  • 自尊心
  • ボランティア
  • トビタテ留学JAPAN

詳細を見る

オーストラリアで学ぶ多文化共生

古賀結名( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Trinity Lutheran College, International House Sydney (IH)
  • オーストラリア
  • ゴールドコースト・シドニー
留学期間:
1ヶ月半
  • オーストラリア
  • シドニー
  • ゴールドコースト
  • 短期留学
  • 多文化共生
  • 多様性
  • 教育

詳細を見る

キーワードの一致:726件

主体的な学びの場としてのボランティアを!

今瀬美里(名古屋大学/ 可児高校)

今瀬美里 可児高校 名古屋大学 教育学部 主体的な学びの場としてのボランティアを! 海外ボランティア Landcare オーストラリア シドニー・メルボルン 中期(6か月以内) 半年 「主体的な学びの...

ニュージーランド型野鳥保護

山口 凌( 熊本県立八代高等学校)

...しました。それとともに、現在日本各地で作られている環境学習センターはその第一歩であり、今後はそれを教育に取り入れていくことが大切だと思いました。 私は日本野鳥の会に所属しており、会のメンバーや熊本大学...

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

...行動することが多かったので、交流を深められ、大学生活をどのように過ごしているのか、国によって異なる教育のシステムをはじめ、様々な言語が飛び交っている光景を見ることができたのは新鮮でした。 自分の責任を...

世界に飛び出す高校生研究者

ユースケ( 広島県立広島国泰寺高等学校)

...りアカデミックな大学生らしいものにしたいです。 私の将来の夢はまだ決まっていませんが、研究者か、教育関係の仕事に興味があります。留学も含め、今までやってきた様々な経験を活かしていきたいです。 トビタ...

海外での技術研鑽を通じて研究者として成長

ヤマモト(三重大学大学院/ 川越高等学校)

...送ることができた。 留学前から大学で研究職につくことを目指していたので,今回の経験を活かした研究・教育活動を行なっていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 Ghent大学付属Art...

Ph.D.取得を目指した留学

Yohei Takano(東海大学、コロラド州立大学、ジョージア工科大学/ 新潟県立長岡高校)

...ing Assistant)の経験を通して自分の分野の魅力を伝えることにも興味があるので、研究及び教育の仕事ができるポジションを目指していきたい。 最初はColorado State Universi...

自身のサッカー能力を試し、測るための留学

aoi.(University of Portsmouth/ ぐんま国際アカデミー 高等部)

...もできました。 3週間違う国の子と様々な価値観を受け入れることもできました。 留学先探し その他教育機関(専門学校など) もしも留学先さがしに苦労していたら 私は、留学先さがしはまずネットで実際にど...

持続可能な農業を目指して

たけした はるか(九州大学/ 福岡大学附属大濠高校)

...ントとして海外で働く上で必要だと思った以下の4つの目標のために行動しました。 『①日本とは異なる教育環境の中で英語でディスカッションする能力を付けること』 『②環境工学と農業経済学の二つの視点から...

東南アジアの環境問題解決への第一歩!

手塚雄一(創価大学/ 都立南平高等学校)

...を定め、地域の清掃活動に励みました。 インドネシア 主にマングローブ植樹の活動と小学校での環境教育に取り組みました。またプロジェクト場所ではゴミ問題に大きく課題意識を持ちました。そのため、スタッフ...

主体的に環境に働きかける社会の創出

しょうへいへい(早稲田大学/ 千葉県立佐倉高校)

...250kmのトレッキング、そして最後に、小学校の女子トイレの建設と手の正しい洗い方などを教える衛生教育を行った。 生活 病院 (アフリカや東南アジアへ行く人)病気にならないように、万全の対策を 途上国...