留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:教育 231件

地域社会とつくる子どもの学び

宇都賢吾(関西外国語大学/ 大阪府立いちりつ高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オールドドミニオン大学
  • アメリカ合衆国
  • バージニア州ノーフォーク
留学期間:
9ヶ月
  • アメリカ(バージニア州)
  • 語学留学&交換留学
  • 9ヶ月間
  • 教育
  • 学童保育
  • 子ども支援
  • ボランティア
  • 学生寮

詳細を見る

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ市
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ島
  • アートセラピー
  • 教育
  • 貧困
  • 2024年の留学
  • スラム
  • 自尊心
  • ボランティア
  • トビタテ留学JAPAN

詳細を見る

オーストラリアで学ぶ多文化共生

古賀結名( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Trinity Lutheran College, International House Sydney (IH)
  • オーストラリア
  • ゴールドコースト・シドニー
留学期間:
1ヶ月半
  • オーストラリア
  • シドニー
  • ゴールドコースト
  • 短期留学
  • 多文化共生
  • 多様性
  • 教育

詳細を見る

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・マイ探究
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Global Teacher Program in FINLAND、Avnø Højskole
  • デンマーク・フィンランド
  • ヘルシンキ・タンペレ・コペンハーゲン・ルンドビー
留学期間:
3週間
  • 北欧留学
  • フィンランド
  • デンマーク
  • 教育
  • 居場所
  • 図書館
  • フォルケホイスコーレ
  • 短期留学
  • ホームステイ

詳細を見る

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

子ども・若者の居場所作りの可能性

えり子(法政大学/ )

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フィンランド・イギリスのユースセンター約20か所
  • イギリス・フィンランド
  • ヘルシンキ・ロンドン
留学期間:
4か月
  • フィンランド
  • ヘルシンキ
  • イギリス
  • ロンドン
  • 4か月
  • 教育
  • 子ども・若者
  • こども支援
  • ユースワーク
  • フィールドワーク

詳細を見る

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CECジャパンネットワーク フィリピン セブ
  • フィリピン
  • セブ島
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ
  • 3週間
  • 貧困
  • ボランティア
  • 教育
  • セブンイレブンとの社会貢献
  • 食育
  • 恩送り
  • 高校8期生
  • 2023年度の留学
  • 運動会

詳細を見る

フィリピンで生理の貧困に挑む!!

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • SLPC, CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ島
  • セブ
  • 社会探求コース
  • 高校生
  • ボランティア
  • ボランティア留学
  • 国際協力
  • 途上国支援
  • 3週間
  • 短期留学
  • 夏休み
  • CEC
  • NGO
  • 学生団体
  • 生理の貧困
  • 貧困
  • 教育
  • 学校
  • スラム
  • ストリートチルドレン
  • 孤児院

詳細を見る

キーワードの一致:701件

多民族国家で考える、多文化社会の教育

上野 陽香(金沢大学/ 石川県立金沢泉丘高校)

上野 陽香 石川県立金沢泉丘高校 金沢大学 人間社会学域学校教育学類 多民族国家で考える、多文化社会の教育 その他のテーマ 交換留学、海外インターンシップ ネヴァダ大学リノ校(アメリカ)/ワットサケオ...

パリから次世代へ向けた住まい像を構想

むむ(早稲田大学大学院/ 成城学園中学校高等学校)

...ムなどのソフトデザインから考えていくことに比較して、フランスでは建物本体のハードデザインから考える教育を行なっていること。 概要:ソーシャルハウジング(公営住宅)を多く手がけるAntonini Dar...

フランスで建築デザインを学ぶ!

わたる(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良市立一条高校)

...が出来れば積極的に各国に建築を見に行くことやコンペティションに応募し、実際に建築をつくることで大学教育の範囲を超えて建築を学ぶような留学を行った。大学ではフランスと日本の建築感の違いに最初は悩まされた...

セブの貧困支援から学ぶ地域問題解決の視点

みかど(福山市立大学/ 京都府立嵯峨野高校)

...した。 11月20日から2月20日まではNPO法人でインターンシップをしました。ごみ問題や、貧困、教育の不届きといったようなセブの地域問題に対して、支援しているNPO法人の活動に参加せてもらうことを通...

食文化の継承手法をイタリアで学ぶ

なつ(香川大学/ 鳥取県立八頭高等学校)

...念のもと行われている継承活動手法、食材・食文化の価値の見出し方、地域との連携を通してプロデュースし教育していく手法を学ぶ。 ②農家民宿で地域の食文化・生活様式を体験し、「教育農場」として実施されてい...

バイオテクノロジー先進国で研究修行

すずか(北海道大学大学院/ 静岡県立 藤枝東高等学校)

...が必須単位とされている大学が多いので、学生は在学中に常に社会を意識していました。日本の限られた理系教育の予算を無駄にしないためにも、このように学生が自らの専攻を活かした職につけるような仕組みが必要だと...

海外の野球事情と野球普及のための留学

サカグチ(宮崎大学/ 鹿児島県立加世田高等学校)

...ンターンを通してミャンマー語と英語を勉強していました。また、ミャンマー野球連盟の活動であるヤンゴン教育大学の生徒に野球を教えるという活動をしました。 留学は、人を変えるための3要素である「時間配分...

地方の食を海外へ+ソーシャルビジネス

かほ(宮崎大学/ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校)

かほ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 宮崎大学 地域資源創成学部地域資源創成学科 地方の食を海外へ+ソーシャルビジネス 海外インターンシップ pistacia.inc フィリピン ダバオ 中期(6か月以内...

ロシアどたばた歴史留学

わらび(お茶の水女子大学大学院/ 西武学園文理高等学校)

...以上) 1年 ロシア国立人文大学で歴史とロシア語を学びながら、文書館で史料収集を行った。また言語・教育などのテーマを設定し、他国からの留学生らと協力して勉強会を開催し、情報交換・意見交換を行うことで実...

医療系のアメリカ長期研究留学

古田能農(金沢大学/ 新潟県立佐渡高等学校)

...も良くしていた。 語学力 英語 TOEFLスコアを100点オーバーする方法 英語圏、特に北米の教育機関に留学するためには、多くの機関留学生に一定のTOEFLスコアを満たすことを要求してくる。トップ...