和食をwashokuへ
本多美南海( 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Sprachcaffemalta
- マルタ
- ペンブローク
- 留学期間:
- 3週間
- 食
- 食文化
- マルタ
- 食文化留学
- 日本食
- シュプラッハカフェマルタ
- malta
- Food
- supermarket
- restaurant
詳細を見る
和食をwashokuへ
詳細を見る
教育から世界を変える国際協力
詳細を見る
日本の食をPR!現地校留学!
詳細を見る
和食で新たなビジネスを生み出す
詳細を見る
海外での日本食の可能性
詳細を見る
飛び込んで、視野を広げた留学
詳細を見る
...ができました。 当日は、約200人のお客様にお越しいただき、ファッションショーだけでなく、 日本食ブースや、NGOの販売ブース、日本とインドの音楽など、さまざまな企画を準備しました。 ショー開催...
...として、大学と学部にあるサッカーチームに入る、現地の日系人材派遣会社でインターン、友人と協力して日本食料理のお店を立ち上げるなどした。 大学時代に何かに主体的に挑戦したいとずっと考えていて、大学の短期...
...、今後日本の食文化を広める活動の一歩として相手の国の文化を知ること。2つ目は、ヨーロッパにおける日本食の実態を知り、他国での日本食のイメージとどんな料理が親しまれ食べられているのかを知ること。また、日...
...も「自分ならできる」と自分を信じてあげられるようになりました。 私は、海外営業職希望で長野県の日本食品メーカーに就職しました。留学生活を通して、アメリカの食事情に不満を覚えたことと、日本の優れた食を...
...べたりした。キッチンを案内された時は、「きれいだね、料理よくするの?僕の得意料理は、、、で、、、日本食は何が好き?あ、可愛い食器だね、、、」、風呂場を案内された時は、「ここでシャワーが浴びれるわけね。...
...みが大きく違う食材があった(ズッキーニがcourgetteと呼ばれていた。)。そのため、日本で、日本食の良さを噛み締めつつも、洋食の調理方法を学習したり、食したりしておくことによって現地への適応が早く...
...推進する。 ■パラグアイインターン 2015年12月~2016年2月 →現地にある日本食料理屋にてキッチンとして働く。と同時に、現地の情報を収集。日本人居住区(Pirapo,La Paz...
...た。そうなるとどうしても回復が遅くなるので悪循環でした。私は和食が大好きなので、体が弱るとさらに日本食が恋しくなりました。そのとき友人がくれたインスタント味噌汁が本当に美味しかった覚えがあります。その...
...をつねに的確に言うようにすれば、私が話すのを最後までしっかりと待ってくれるようになった。 もっと日本食をもって行けば良かったと後悔。 現地の人に日本食をあげるととても喜んでくれたので。 留学は、違う...
...発信プログラムの活動では週に2回くらいグリフィス大学の日本語クラスに行き日本語を教えました。また日本食を作り、皆で食べたりしました。 私は前から、歳をとる事に希望を見出せませんでした。なぜなら近年...