留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:期間 1件

キーワードの一致:794件

SFの実現に向けプロダクト開発を学ぶ

児玉 幸斗(東北大学/ 大館鳳鳴高等学校)

...ました。 飛び込み "Dare to Dive" が私の留学中の行動指針でした。1年という限られた期間だからこそ、異文化、アウェイな空間、経験したことがないことにも積極的に飛び込みました。具体的には、...

誰もが健康を享受できる世界を目指して

Saki.K(東京工業大学大学院/ 東京都立国立高等学校)

...しかし取り組むうちに理解が進み、1ヶ月後には先生と議論できるまでになりました。最終的には半年の留学期間内で学会で研究内容を発表し、論文の第一稿提出を完了することができました。英語も上達し、私の専門「時...

政治に関するアンケートを実施する

川島 りこ( 日本大学高等学校)

...思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 【ロサンゼルス】 期間:7/29〜8/9 ロサンゼルスでは語学学校を午前中に受けて午後からはショッピングセンターや近く...

利益相反研究で患者さんのための医療を実現

村山安寿(東北大学/ 東京都立日比谷高校)

...りも優れた研究成果が多数発表されたことから、海外の著名な研究者の下で学びたいと考え留学した。 留学期間中に合計30本以上の学術論文を執筆した。例えば、製薬企業が新薬の販売促進目的で婦人腫瘍科医にふるま...

オンラインでは学べない脱プラを学ぶ

江口優斗(同志社大学/ 同志社香里高等学校)

...きました。この学校生活で英語が非ネイティブの世界中から集まった留学生と仲良くなり、楽しみながら留学期間を乗り越えることができました。今でも、野球やサッカーの国際大会が開かれるたびにInstagrmで連...

オランダでアニマルウェルフェアを学ぶ

森の日記(九州大学、京都大学大学院/ 福岡県立明善高校)

...たりとめげそうになったこともありました。しかし、コミュニケーションを諦めずに取り続け、ボランティア期間後も寿司パーティーをするほど仲が良くなれました。言語能力はもちろんあるに越したことはないですが、言...

高度人材を招き・支えるための留学!

常田千尋(千葉大学/ 北海道立函館中部高等学校)

...私はアパートで一人暮らしをしていたので、気軽に話をできる友人ができるか不安でしたが、この交換留学の期間にたくさんのクラスメイトと仲良くなることができ、交換留学が終了し、実践活動がメインになってからも交...

To live as we are

鈴木愛佳(筑波大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...して留学しました。 学部時代はコロナ渦で留学ができなかったため修士課程に進学したのちに、もっと長い期間留学して本格的に海外でLGBTの研究がしたいと考えていました。タイをフィールドに選んだ理由は、タイ...

有人宇宙開発を薬学で変える

平嶺 和佳菜(東京理科大学/ )

...で、毎日前を歩いている人に声をかけ名刺を配っていました。もちろん知らない人ですが、3カ月という短い期間の中で多くの人脈を広げたく声をかけまくっていました。最初は相手が嫌がるのではないかと思い話しかける...

感銘受けた教授の言葉で専攻チェンジ

Chie/千愛(California State University/ 名古屋市立名東高校)

...ったです。テスト勉強はやはり大変で、私は特に学校から授業料全額分の奨学金をもらっていたので、テスト期間になる度に蕁麻疹が出ていました(^^;)  その奨学金は返還不要のもので留学生のみを対象にした制...