留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:海外 2件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1605件

カンボジアで学ぶ子どもの貧困と医療の課題

榊原彩智( 桜蔭高等学校)

...とても良い経験になりました。 語学力 英語 言葉の壁を越えて 留学中、ボランティアスタッフの説明や海外のボランティア仲間とのコミュニケーションは、全て英語で行われました。英語があまり得意でなかった私は...

オーストラリアでの水泳指導法について

ユート( 福井県立藤島高校)

...していきたかったからです。 知らない人にも自分から積極的に話しかける力がついたと思います 積極性 海外は多くの人がフランクで話しやすい人ばかりだというイメージがありますが、結局は積極的な行動力がカギだ...

個性を大切にする教育を求めて!

つむぎ( 岐阜県立多治見北高等学校)

...をしていたので上手くいかない場面も多かったけれど、それ以上に学びが多く良い研修になった。 もともと海外が好きなので留学をしたい!という気持ちは常にありました。そんな時に好きなテーマで奨学金をいただいて...

人権意識を高めたい!途上国の教育を学ぶ!

りほ( 福岡雙葉高等学校)

...d Tanzania タンザニア アルーシャ 短期(3か月以内) 2週間 「タンザニアで人権保護の海外インターンシップ」に2週間参加し、実際に女性や青年院にいる子供のエンパワメントに努める地元の方々の...

鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ

Koto(津山工業高等専門学校/ )

...対にちゃんとしておく。 留学をお勧めしたい人はある程度の財力があって挑戦の幅を増やしたい人。単純に海外に行くと視野が広がる。それまで見えていなかったものが見えるようになる。留学をお勧めしない人は財力に...

インクルーシブ教育を浸透させるには

門口愛実( カリタス女子高等学校)

...ている学校の訪問、現地校でインクルーシブ教育を体験することなどを行いました。 また、日本の文化を海外の人に知ってもらうアンバサダー活動として小学生の頃から習っていた日本の伝統工芸品である布細工のつる...

最先端のドイツで学ぶサステイナブルな社会

みれい( 東京都立白鴎高等学校)

...eに参加、放課後に市内でサステイナブルに関連した施設訪問するなどの自己探究を実施 小学校低学年時に海外でアメリカンスクールに通った経験から、国際関係のことに興味があり、英語の勉強を頑張ってきた。中学校...

イギリスのサッカーの指導法

カイ( 叡明高等学校)

...て所属して練習に取り組みながら学びました。 日本とのいろんな違いを知ることが出来ました。 昔から海外のサッカーを見るのが好きで、ずっと海外でサッカーをしてみたいと思っていたのと、2022W杯を見て、...

大好きなバレエを沢山の人に広めたい

KOTONA( 札幌光星高等学校)

...6日間 語学力(主にスピーキング力)を伸ばす為語学学校での授業を受けました。今回の1番の目的である海外で踊る夢を叶える為、現地のバレエスクールでレッスンを受けました。また、ヨーロッパや日本との芸術の比...

教育で貧困層の子どもたちの可能性を広げる

C( )

...むだろうに」という考え方に変わりました。 小学生の頃から教師になりたいという夢を掲げていた一方で、海外へ行くことにも強い憧れを抱いていました。また青年海外協力隊にも関心を持ち、将来海外の学校で初等教育...