留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:環境 36件

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバー校
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 野生動物保護
  • ボランティア
  • 自然
  • アウトドア
  • 環境
  • ライチョウ
  • 猛禽類
  • 動物
  • 受け入れ先
  • 絶対に受かりたい
  • 2024年の留学

詳細を見る

環境討論~グローバル人財になるために~

kohey( 精道三川台高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・日本とオーストラリアの環境意識の違いについて調べる探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Redfield College,Wollemi College
  • オーストラリア
  • シドニー
留学期間:
31日間
  • オーストラリア・シドニー
  • 一か月短期留学
  • 環境
  • ホームステイ
  • オーストラリア人と日本人の環境意識の違い
  • 環境意識
  • 人とのつながり
  • 物事を多面的にみる力
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学ゴールドスミス校
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
9か月
  • イギリス
  • ロンドン
  • サステナビリティ
  • 環境
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 社会学
  • カルチュラルスタディーズ
  • コミュニティ
  • エシカル
  • ブログ
  • メディア
  • 飢餓をゼロに
  • フードロス
  • 都市農業
  • 食料問題
  • 社会課題

詳細を見る

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学・地球科学専攻
  • スウェーデン
  • ウプサラ
留学期間:
8ヶ月
  • サステナビリティ
  • Sustainability
  • 教育
  • ESD
  • インクルーシブ
  • 環境
  • スウェーデン
  • ウプサラ
  • 10ヶ月
  • 交換留学
  • 学生寮

詳細を見る

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ルンド大学
  • スウェーデン
  • ルンド
留学期間:
10ヶ月
  • 交換留学
  • スウェーデン
  • ルンド
  • 環境
  • 環境学
  • フードロス
  • 再生可能エネルギー
  • ボランティア
  • 環境問題

詳細を見る

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées / カールスルーエ工科大学/ カビラム(語学学校)
  • ドイツ・フランス
  • パリ・カールスルーエ・ビシー
留学期間:
21か月
  • フランス
  • パリ
  • ビシー
  • ドイツ
  • カールスルーエ
  • 1年以上
  • 長期留学
  • ダブルディグリープログラム
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • 土木
  • 環境
  • 再生可能エネルギー
  • インフラ
  • 大気環境
  • 自然災害
  • ホームステイ

詳細を見る

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • ベリーズ
  • プラセンシア
留学期間:
4週間
  • ベリーズ
  • 短期留学
  • 4週間
  • 国際ボランティア
  • 海洋環境保護
  • シェアハウス
  • 生態調査
  • ゴミ拾い
  • 海洋環境調査
  • カメ
  • ライオンフィッシュ
  • 海の豊かさを守ろう
  • ダイビング
  • ウミガメ
  • 環境
  • ボランティア
  • 映画鑑賞会

詳細を見る

キーワードの一致:1324件

「インドネシアで日本を知る」

かくちゃん(埼玉大学/ 大宮開成高等学校)

...るには他者に協力してもらい、リーダーシップを発揮することが必要です。さらにそれを、自分と育ってきた環境の違う人々と協働していくという経験が力になりました。 実際にインドネシアの発展していく姿を見ること...

多様な人々が共存する公共空間の研究

おぐ(名古屋大学大学院/ 京都共栄学園高等学校)

おぐ 京都共栄学園高等学校 名古屋大学大学院 環境学研究科都市研究学専攻建築学コース 多様な人々が共存する公共空間の研究 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) ...

タンパク質の研究留学

ゆまたばし(お茶の水女子大学/ 私立晃華学園高等学校)

...、学術的な会話において考えを明確に伝えるスキルを学びました。また、働き方に関して、ポジションや生活環境、その人の性質に合わせた多様なワークスタイルのレパートリーを学び、現在の自分に合うワークスタイルを...

太陽光発電効率向上のための材料探索

ほっしー(東京工業大学大学院/ フェリス女学院高等学校)

...幸いし,この積み重ねで帰国頃には人並みの会話力が身につき,人と話すのが楽しくなったかなと思う.英語環境にいるだけでは英会話力は身につかず,話して初めて身につくものだと痛感したし,いろいろな背景の人と話...

トルコで学ぶ!ハラール×観光

くるみ(大阪大学/ 京都女子高等学校)

...期(6か月以上) 11か月 訪日ムスリムが増えていく中で、日本を観光中のイスラム教徒が食で困らない環境を作りたい。そんな思いから観光とハラールフード(イスラム教徒に対応した食)のテーマでトルコに11か...

数学と折り紙とロボットと

山本健太(愛媛大学/ 広島県立広島中学校・広島高等学校)

...何もできなくなってしまい、日本にいるのと変わらない生活になってしまうこともあり、ルームメイトがいる環境に身を置いた方がよかったかと思う。 生活 病院 現地の医療と気候・環境を理解した準備を。 病院とい...

伝える力で世界に挑むー夢を追って留学へー

みほ(名古屋大学/ 愛知県立明和高等学校)

...留学前も幸せな生活を送っていました。ただ逆境を楽しめるほど強くはありませんでした。留学中に、周りの環境のせいにせず明るく頑張る多くの人と出会ったことで、私も少しずつ変わっていきました。自分の居場所は自...

フレキシブルな半導体の開発!

SW(京都工芸繊維大学大学院/ 京都教育大学附属高等学校)

...究を行っていくことになりました。 行動 研究留学として行っているので自分で動かないと何も起こらない環境にいたというのもありますが、自分から積極的に研究の質問や生活で困ったことを話す機会をとっていたので...

国際弁護士目指してアメリカで経済学!!

Aki(京都大学/ 大阪府立四條畷高等学校)

...とにしました。留学前は自分の現状から想定される選択肢しか頭になかったのですが、留学をして全く新しい環境に身を置くことで自己理解が深まり、自分の他の可能性に気づくことができました。 視野を広げ、考えのス...

グアテマラで学ぶ文化資源マネジメント

小川雅洋(金沢大学大学院/ 岐阜県立岐阜高等学校)

小川雅洋 岐阜県立岐阜高等学校 金沢大学大学院 人間社会環境研究科 グアテマラで学ぶ文化資源マネジメント その他のテーマ フィールドワーク グアテマラ・デル・バジェ大学、ティカル国立公園、La Rut...