留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

高度人材を招き・支えるための留学!

常田千尋(千葉大学/ 北海道立函館中部高等学校)

...たちがどのように日本文化を受け止め、渡日に向けて準備しているかを知るために活動しました。日本への留学生や、日本に就職する外国人の方が増えるのと同時に、適切な支援も必要になると考えたため、日本の視点だけ...

オーストラリアのコアラを守りたい!

山木 真佳那( 跡見学園高等学校)

...いる野生動物たちの声を受け止め、保護活動に関わりたいと思いました。 ベイクセールは大成功でした。留学生の私一人ではこの大きなイベントを開催することはできなかったと思います。たくさんの友人や先生方が手伝...

感銘受けた教授の言葉で専攻チェンジ

Chie/千愛(California State University/ 名古屋市立名東高校)

...自分で作った10分間のスピーチを発表してジャッジにつけられた点数で勝敗が決まるのですが、おそらく留学生でチームに所属していたのは私だけでした。毎月地区大会に出場し続けとある大会で優勝し、ロサンゼルスで...

語学と図書館巡りから深める異文化理解

ゆら(津山工業高等専門学校/ )

...加し、留学を目指す人々を支援します。留学準備のアドバイスや生活情報提供を通じて、彼らのスムーズな留学生活をサポートし、自分が受けた支援を恩返しします。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表...

より良い教育制度を見つける旅

Shinn( )

...実際に現地の公立高校に通い、ニュージーランドの学校の教育制度を体験したり、現地の生徒や他国からの留学生に、教育制度に関するアンケートに回答してもらったりしました。  結果、ニュージーランドの学校は、...

自分を大きく成長させた3週間!

黒沢 愛(宝塚大学/ 神奈川県立大磯高等学校)

...で少し不安がありましたが、好奇心を武器にいろいろなことを経験し、自信と度胸がつきました。 派遣留学生としての採用、留学本番、何もかも一歩踏み出したからこそ叶えられたことです。 この先の人生でどんな...

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃( 大阪府立水都国際高等学校)

...した。 英語圏以外の国への留学を検討している人は、学校の勉強や部活などで忙しいとは思いますが、留学生活をより充実させるためにぜひ時間を見つけて練習してみてください。 留学前の準備で、留学先に関する情...

日本のLGBTQへの意識を高くするには

美咲( 北海道科学大学高等学校)

...めにも書きます。バンクーバーにはヘイスティンブストリートと中華街という大きな街があります。そこは留学生は行かないでください。現地の方でさえ避けている場所らしいです。私はバスで通ったりはしましたが絶対に...

カナダのフードバンクの調査とボランティア

大高優花( 青森高等学校)

...「日本でも見えない貧困問題が起こっている」ことを伝えていきたいです。二つ目はCAと、旅行者または留学生との交流を増やすということです。例えば注文の仕方や商品の買い方などの日常的に使えるフレーズが書いて...

多様性の国マレーシアで学ぶ相互理解の実践

Suzy( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...す。マレー系・中華系・インド系の人々が暮らしており、国教がイスラム教なので、中東イスラム圏からの留学生もたくさん来ています。クアラルンプールはまさにミックスカルチャー!という感じで、チャイニーズニュー...