留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発展途上国 17件

倒壊した教室に、未来を立て直す。

田辺誠( 市川高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ProjectsAbroadNepal
  • ネパール
  • カトマンズ・ポカラ・チトワン
留学期間:
24日間
  • ネパール
  • ボランティア留学
  • カトマンズ
  • 3週間
  • 建築
  • ホームステイ
  • ホテル
  • 夏休み
  • 発展途上国
  • 教育
  • トライアスロン
  • 幸福

詳細を見る

”ナノバブル”を求めてベトナムへ!

清原碧羽( 文化学園大学杉並高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ABC国際貿易投資株式会社
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
3週間
  • ベトナム
  • 発展途上国
  • インターンシップ
  • アジア
  • 3週間
  • 環境問題
  • 技術研究
  • 異文化交流
  • 2024年の留学

詳細を見る

ネパールで医療ボランティア

林 史奈( 広島県立広島叡智学園高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Chitwan Medical College(チトワン医科大学)等(その他ネパールないの様々な病院)
  • ネパール
  • チトワン・カトマンズ
留学期間:
25日間
  • ・ネパール
  • 3ヶ月以内:短期留学
  • ボランティア
  • 国際協力
  • 医療
  • ホームステイ
  • ホテル
  • 発展途上国
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

幸福度調査1位のフィジーで教育を学ぶ

ゆりあ( 都立国際高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • project abroad
  • フィジー諸島
  • パシフィックハーバー
留学期間:
3週間
  • フィジー
  • ホームステイ
  • ボランティア
  • チャイルドケア
  • 2023年
  • 教育
  • 発展途上国
  • 幸せ
  • 世界幸福度
  • オセアニア
  • 高校留学
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

未来に綺麗で生き物にとって安全な海を守る

ハル( 静岡県立焼津水産高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海洋調査、自己探求
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ナマコ養殖場
  • ミクロネシア
  • ポンペイ島
留学期間:
1ヶ月
  • ミクロネシア留学
  • 初海外
  • 初飛行機
  • 探求留学
  • 海洋調査
  • 1ヶ月留学
  • ホームステイ
  • ダイビング
  • 発展途上国
  • トビタテ留学
  • 非日常体験
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!

ゆり(津田塾大学/ 新潟県立新潟商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ICYEウガンダ
  • ウガンダ
留学期間:
3.5カ月
  • アフリカ
  • ウガンダ
  • 国際協力
  • 国際開発
  • 教育開発
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 子ども
  • 教育支援
  • 3か月
  • 高校留学
  • アメリカ
  • ウィスコンシン州
  • 孤児院
  • ホームステイ
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 教育
  • 東アフリカ
  • 女子大生

詳細を見る

サイクロンシェルターに関する調査研究

宮地茉莉(京都大学/ 広島大学付属福山高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • BRAC大学
  • バングラデシュ
  • ハティア島
留学期間:
2ヶ月
  • バングラデシュ
  • フィジー
  • バヌアツ
  • 防災
  • 災害復興
  • 伝統建築
  • 環境建築
  • サスティナブルデザイン
  • バンブーグリーンハウス
  • セルフビルド
  • 吹奏楽
  • 打楽器
  • 広島
  • 博士進学
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 建築
  • 短期
  • 短期留学
  • 復興

詳細を見る

マダガスカルで自然と発展途上国を学ぶ!

やぎ(不二聖心女子学院高等学校/ 不二聖心女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • マダガスカル
  • アンダサイブ
留学期間:
二週間
  • ボランティア留学
  • 二週間
  • マダガスカル
  • 発展途上国
  • 環境保護
  • コミュニティ
  • Projects
  • Abroad
  • 高校生スペシャル
  • ゲストハウス
  • 陸の豊かさも守ろう

詳細を見る

災害後の復旧時間をリスク評価の指標に!

summer(京都大学大学院/ 私立金蘭千里高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 南太平洋大学地理学 地球科学 環境学系研究分野
  • バヌアツ・フィジー諸島
  • バヌアツ共和国タンナ島・フィジー諸島スバ
留学期間:
8週間
  • バヌアツ
  • フィジー
  • 3か月以内
  • 途上国
  • 開発途上国
  • 発展途上国
  • 国際協力
  • ノンエンジニアド
  • リスク
  • フィールドワーク
  • 実験
  • 建築
  • 工学
  • 理系
  • 災害
  • 調査
  • サバイバル
  • ロッジ
  • 自然
  • 確率
  • 研究
  • サイクリング

詳細を見る

キーワードの一致:91件

トロントの子どもの環境

りー( 大阪府立富田林高等学校)

...えれるような学部に進学しようと思っています。そして、大学では専門的にチャイルドケアについて学び発展途上国への留学も考えています。今回の留学で、現地に行き実際の声を聞くことの重要さが分かりました。 トビ...

フィリピンの人々の考え方を知る!

S⭐️( )

...間体を気にすることが多いと感じてきました。そんな自分と社会を少しでも変える機会になればと思い、発展途上国でありながら幸福度の高いフィリピンでの留学を決意しました。 現地の教育機関でのボランティア活動を...

ネパールで医療ボランティア

林 史奈( 広島県立広島叡智学園高等学校)

... 医療ボランティアを行うために、25日間、ネパールに留学しました。留学テーマは二つあります。「発展途上国でボランティアを行うこと」、そして「日本よりもより踏み入った医療活動を行うこと」です。  ネパ...

徳島のごくフツーのJKがアフリカへ!?

あやか( 徳島市立高等学校)

...roject Abroad タンザニア タンザニア・アルーシャ 短期(3か月以内) 5週間 〜発展途上国の医療と教育〜 まず、「徳島に住んでいる普通の女子高生でも留学に行けるんだぞ!」ということをた...

幸福度調査1位のフィジーで教育を学ぶ

ゆりあ( 都立国際高校)

...を磨くと共にさまざまな国の人と関わり友達を各国につくりたいと思っています。また、今回の留学から発展途上国のボランティアにさらに興味を持ったので長期でも挑戦したいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代...

タンザニアで医療ボランティア

カズシ( 学校法人上智学院上智福岡高等学校)

...文化の違いにもお互い気づきました。 将来私は世界で困っている人の役に立つ仕事をしたいです。今も発展途上国では医療サービスの不足は深刻な問題で、多くの人が命の危険にさらされています。私は中村哲さんの死で...

ボランティア留学という選択肢

上埜楓歩( 福井県立藤島高等学校)

...ーマは「寄付品を追う!〜本当に喜んでもらうために、楽しんでもらうために〜」というものです。私が発展途上国に寄付をした経験に基づいています。皆さんは寄付についてどんなイメージがありますか?寄付品について...

未来に綺麗で生き物にとって安全な海を守る

ハル( 静岡県立焼津水産高等学校)

...してたくさん思い出をつくることができた。 生活 携帯 どこも電波が通じない!? ミクロネシアは発展途上国ということもあり、ミクロネシア全土どこも電波がとんでいません。しかも停電めっちゃ多い。家の中にW...

フィリピンと日本の相違点を見つける

M( )

...ティ フィリピン セブ島・ボゴシティ・サンレミジオ 短期(3か月以内) 3週間 フィリピンは、発展途上国で医療設備が日本よりも整っていません。その環境の中で、どのように地域の方々に寄り添う医療をしてい...

ルワンダで起こせ私のKISEKI

HANA( )

...どの専門的な知識の支援が必要だと思います。だから、大学で専門的な知識を身に着け、ルワンダなど、発展途上国に住む方に還元するような活動をしたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラ...