留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:翻訳 3件

新潟と中国をつなぐ!

いとう(法政大学/ 新潟県立新潟高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 中央民族大学国際教育学院、語学学校
  • 中国・香港
  • 香港、北京
留学期間:
6か月
  • 香港
  • 北京
  • 半年
  • 交換留学
  • 語学留学
  • フィールドワーク
  • インターンシップ
  • インバウンド観光
  • 学生寮
  • 翻訳

詳細を見る

エンタメ✖️語学

えり(法政大学/ 茨城県立水戸第二高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • California State University, Northridge
  • アメリカ合衆国
留学期間:
9か月
  • アメリカ
  • カリフォルニア
  • 学生寮
  • シェアハウス
  • 認定留学
  • インターンシップ
  • 翻訳
  • エンターテイメント

詳細を見る

スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳

FUJII AO(上智大学/ フェリス女学院高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ジュネーヴ大学
  • スイス
  • ジュネーヴ
留学期間:
11ヶ月
  • スイス
  • ジュネーヴ大学
  • 社会言語学
  • 外国語教育
  • 言語政策
  • フランス語
  • ドイツ語
  • 通訳
  • 翻訳
  • 交換留学
  • トビタテ
  • 大学院
  • ジュネーヴ
  • 自己紹介
  • 滞在許可証
  • 学生寮

詳細を見る

キーワードの一致:114件

校則の探究をしにバンクーバーに留学!

小野杏海( 大阪府立富田林高等学校)

...力 英語 何度も聞いて話す! ぜんぜん聞き取れなくてもわかるまで何度も聞き返して、全然話せなくても翻訳機で単語を調べたりして文法がめちゃくちゃでもとにかく話す。これを繰り返していればだんだん聞き取れる...

日本の木造建築をさらに良くするには

髙井 一翔( 札幌日本大学高校)

...るから逆に日本語を学んでいてくれていたし、英語で伝えるのに困っている時は意図をくみ取ってくださるか翻訳を使ってくれる。 これらのことから、僕は日本での英語の取り組み方は、 ①シチュエーション別に使...

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃(岡山大学/ 大阪府立水都国際高等学校)

...うになりました。しかし、いざ現地へ行ってみると日常生活に必要な会話も全く成立しないし、スマホにある翻訳機で音声機能などを利用して伝えたいことを話していました。直接コミュニケーションを取れないもどかしさ...

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

...ので、英語が話せる人が少ないのがすごく困った。そういう言語の壁はジェスチャーやカタコトのラオス語、翻訳機で乗り切った。向こうもそれを理解しようと努力してくれる優しい人が多い。共食文化という、一緒に食卓...

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

...よさそうな16歳でも入れる学校を見つけました。問い合わせて見積もりもして、膨大な英語の契約書を全部翻訳しながら読んで、振込手前まで来ました。けれども金額が最初に言われたものとかみ合わない。挙句の果てに...

施設出身者の大冒険!高教教育を全ての人に

Yuki(東洋大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

...のイベントに参加したり、インタビュー調査を実施したりしていました。また、現地の教授の調査を言語面(翻訳)でサポートしていました。10月には全国規模のカンファレンスに参加して、たくさんの研究者や実践者、...

湿地保全からエコツーリズムの礎を作る

佐藤結( 出水中央高校)

...ましたが、言語が通じないからと呆れず、いち家族として迎え入れてくれていることに温かみを感じました。翻訳を使ったり絵を描いて説明したりして、しっかり伝わるように工夫をしました。オノマトペを使った親知らず...

北欧アクティブラーニング×VR×化学

西薗みなみ(鹿児島大学/ 樟南高等学校)

...アの化学VR教育コンテンツ企業(Futuclass)でインターンシップを行い、日本語版実装のための翻訳作業や、実際の教育現場での運用見学・機器使用の補助などにも携わりました。 今の教育の問題点は、知識...

看護を変えろ!診療看護師の活動を学ぶ

渡邉 優太(大阪医科薬科大学/ 大阪府立金岡高校)

...ようになりますか」とか「相手が何を話しているか分かりますか」などの悩みの相談が多い。でも、今の時代翻訳機もあるし、頑張って話しているってことは相手にも必ず伝わるから心配せずに挑戦してほしい。後、留学に...

地球温暖化に起因する自然災害をゼロに!

よっしー(中央大学/ )

...容や評価方法が異なると、単位として認められないケースもありました。提出書類も多く、英語のシラバスを翻訳したり、評価方法について説明を加えたりと、予想以上に時間と労力を要しました。入念に、所属の事務室と...