新潟と中国をつなぐ!
いとう(法政大学/ 新潟県立新潟高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 中央民族大学国際教育学院、語学学校
- 中国・香港
- 香港、北京
- 留学期間:
- 6か月
- 香港
- 北京
- 半年
- 交換留学
- 語学留学
- フィールドワーク
- インターンシップ
- インバウンド観光
- 学生寮
- 翻訳
詳細を見る
新潟と中国をつなぐ!
詳細を見る
エンタメ✖️語学
詳細を見る
スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳
詳細を見る
...た。ヨーロッパと日本を相対化する視点を得たことを生かしながら、本質を残しつつ日本でも適用可能な形に翻訳していきたい。修士課程での研究や今後の設計活動において留学先で得た学びを活用していきたい。 トビタ...
...に先生に積極的に質問してみたりしました。 日本でもっと勉強しておけばよかった!と強く思いました。翻訳アプリを使えばいい、と思っていましたが、会話のテンポが悪く、もどかしい!旅行でちょっと道を聞くのと...
...定期に開催されるイベントでのサポートや、この団体が年一回主催するシンポジウムで、イベント運営・日伊翻訳・日本から来伊されたゲストの日伊通訳などに携わることができました。ここでの活動を通じて、日本文化に...
...訳ではないのでとても不安な時も多かったです。でも何とかジェスチャーを使えば伝わるし最終手段としては翻訳機を使うのも頻繁じゃなければ良いと思います。 語学学校での友達も英語がきちんと話せなくても伝わり...
...ほどで、毎日徒歩で通勤していました。デスクが隣の同僚と経営陣だけが英語を話せませたが、Google翻訳を使って社員全員とコミュニケーションをとっていました。業務内容は主に新規製品の開発検討と、日系企業...
...留学初めの頃、英語を話すことに対して、自信がありませんでした。友達やホストファミリーと話す時にも、翻訳アプリなどを使っていたのですが、徐々に慣れていくうちに、「間違っていても、文法や単語の使い方が少し...
...うになりました。しかし、いざ現地へ行ってみると日常生活に必要な会話も全く成立しないし、スマホにある翻訳機で音声機能などを利用して伝えたいことを話していました。直接コミュニケーションを取れないもどかしさ...
...日の簡易日本語授業を開講しました。また、日本語学科の卒業生が日本への留学準備をしていたため、書類の翻訳や作成の業務も行いました。カンボジアでは、クメール語が使われていますが、学生との会話では英語も使用...
...しました。エストニア語は基本アルファベットなので英語のキーボードから変換出来たのですが、ロシア語は翻訳を使わなければ文字の変換も出来ず、意志疎通がとても苦労しました。 英語圏の国や多言語を話せる方な...
...、最低限の単語をつなげて話すことが出来れば伝わるという事である。 今回の留学ではGoogle翻訳を多用した。 Google翻訳のカメラ機能はネットが使えたら使えるので、ぜひおすすめしたい。 ...