ロンドンでのデジタル生活を調査!
こめこ( 茨城工業高等専門学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Nacel English School London
- イギリス
- ロンドン
- 留学期間:
- 7週間
- 高校8期
- ロンドン
- 7週間
- IT
- ホームステイ
- 語学学校
詳細を見る
ロンドンでのデジタル生活を調査!
詳細を見る
実はニュージーランドは手話が公用語!
詳細を見る
障がい者乗馬のボランティアに挑戦!
詳細を見る
驚き!個性を大事にするNZの教育
詳細を見る
世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨
詳細を見る
全ての人が共存できる日本社会に!
詳細を見る
多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!
詳細を見る
多文化共生社会とは?!意識の違いを探る旅
詳細を見る
誰もが見たいと思える美しい景観を探る
詳細を見る
台湾で観光DXを学ぶ!
詳細を見る
...取り入れる方法を探る」ということをテーマに、フランスのパリに6週間、留学に行きました。現地では、語学学校に通いながら探究活動を行いました。 結果、2023年現在、パリ五輪に向けて様々な準備が行われ...
...特徴を学んで、日本にはいない魚を用いて新しい発酵料理を作りたいと思い留学しました。また、並行して語学学校にも通いました。 両親がレストランで魚を用いた料理を提供しています。また、高専で専攻している発酵...
...ュニケーションを取ることでスピーキング力も向上させることができたと思います。 前向き 私の行った語学学校のコースは日本人は自分以外には1人だけ、他は全員ヨーロッパ各国から来た留学生でした。はじめの頃は...
...ただ英語を学ぶと言うよりも、英語を用いたコミュニケーションの仕方を学びたいと考えました。そのため語学学校に通い、寮やホテルに滞在するのではなくホームステイを選択しました。結果として、英語はコミュニケー...
... ホームステイで、マザー、ブラザーが2人、留学生(日本人)のお宅に滞在させていただきました。 語学学校にはバスや、現地で購入したスケートボードで通学していました。 親元を離れて生活するのは初めてだ...
...際に触れ合うことが出来ました。またドイツ語を学ぶ人とコミュニケーションを取るために、私はドイツ語語学学校にも半年間通いました。 大学1年生の時に1か月間オーストラリアの保育園でボランティアをした時に、...
...語が流暢でなく、現地での実践活動に影響が出ていました。そのため、留学4ヶ月目から留学先の大学内の語学学校に通い、韓国語を集中的に学び始めました(その時点では、ハングルが全て読めて、簡単な自己紹介や質問...
...短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) CEC Japan Netwark、語学学校CET フィリピン フィリピン・セブ島 短期(3か月以内) 20泊21日 ❶メインの探求活動はフ...
...トロント校) カナダ トロント 短期(3か月以内) 1ヶ月 私は、多様性溢れるカナダ・トロントで語学学校に通いながら、意識調査や教会でのボランティア活動を通して日本とカナダの多様性のあり方の違い、日本...