留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:2年 8件

国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ

Maya(早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科/ 神戸市立葺合高等学校 国際科)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ジュネーブ国際開発研究大学院 国際関係/政治学部
  • スイス
  • ジュネーブ
留学期間:
24ヶ月(2年)
  • ジュネーブ
  • プラハ
  • 2年
  • 大学院留学
  • 国際関係
  • 紛争解決学
  • 平和学

詳細を見る

世界で戦える土木技術者に!

YUKI(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées 土木・建設工学科
  • イギリス・フランス
  • ヴィシー・パリ・グラスゴー
留学期間:
22ヶ月
  • フランス
  • パリ
  • イギリス
  • スコットランド
  • グラスゴー
  • 長期留学
  • 2年
  • 1年以上
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • ダブルディグリー
  • 土木
  • 建築
  • インターンシップ
  • 再生可能エネルギー
  • 風力
  • インフラ
  • ホームステイ
  • 学生寮
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

詳細を見る

学位とビジネスとスポーツと!

7(SUNY Albany,関西外国語大学/ 広島県立大門高等学校)

留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • SUNY Albany
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク、オルバニー
留学期間:
21ヵ月
  • 学位留学
  • デュアルディグリー
  • ダブルディグリー
  • 2年
  • ボランティア
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • オルバニー
  • 経済学
  • ビジネス
  • スポーツ
  • 平日は勉強週末はリフレッシュ
  • 長期留学
  • 長期
  • 進学
  • 単位交換
  • マイノリティー

詳細を見る

”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学

山﨑萌映(信州大学大学院/ 非公開)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ENSAIT (Ecole Nationale Supérieure des Arts et Industries Textiles)
  • フランス
留学期間:
2年
  • フランス
  • ベルギー
  • 2年
  • ダブルディグリー留学
  • インターンシップ
  • 繊維
  • 工学
  • 感性工学
  • 素材
  • アパレル
  • 自動車
  • 学生寮
  • 理系
  • 長期留学
  • 引越し

詳細を見る

イギリス日本アメリカそれぞれの自閉症事情

カーズ(徳島大学/ 徳島市立高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人GHA
  • アメリカ合衆国
  • アルバマーレ
留学期間:
24か月
  • 自閉症
  • 2年
  • アメリカ
  • ノースカロライナ
  • カリフォルニア
  • アルバマーレ
  • デイビス
  • サクラメント
  • MIND
  • Institute
  • Yosemite
  • 医学
  • 医療
  • ASD
  • 共感能力
  • 心の理論
  • 長期留学
  • ホームステイ
  • シェアハウス
  • ボードゲーム
  • カタン
  • インターンシップ
  • GHA
  • 語学留学
  • ESTAビザ
  • TEACCH
  • ESDM
  • 恋愛
  • ToM
  • ASNC
  • 自動車購入
  • 裁判所経験
  • 日本語TA
  • クレープ
  • フランス
  • イギリス
  • シカゴ
  • シリコンバレー
  • ニューヨーク
  • 21歳以下
  • ジム
  • 変更申請
  • バンクーバー
  • アメリカ横断
  • 自動車事故
  • 免許
  • アニマルセラピー
  • 園芸療法
  • 自閉症ホスピス
  • 自閉症カフェ
  • ビール
  • 洋楽
  • identity
  • 子安増生
  • 脳科学
  • 心理学
  • 差別

詳細を見る

キーワードの一致:279件

サラダボウルの中で人と組織について考える

佐々木 晴基(横浜国立大学/ 帯広柏葉高校)

...ました。 起業や組織を0から作ることの難しさを肌で感じました。 単位・留年 休学・留年 1.2年のうちにとにかく単位回収!! 大学に入ったら絶対に留学するぞ!!という方は多いと思います。自分もそ...

世界トップレベルの研究室での3ヶ月間

大村修平(名古屋大学/ 静岡県立科学技術高等学校)

...dentとして加わり、C-H活性化反応の開発を行ないました。 私の所属する研究室では、博士後期課程2年次に3ヶ月間の研究留学を行うことが推奨されています。 新しい化学反応を発見しました。 反応開発 大...

紛争当事国で平和構築を学ぶ!

Karabo(東京外国語大学/ 山形県立山形東高等学校)

...うやったら平和な世界をつくれる?紛争当事者は平和についてどう考えているのかな?」こう考えていた大学2年次に、ルワンダで平和学を学んだ先輩の話を聞いたことが、ルワンダ留学を決心したきっかけです。過去にジ...

誰もがトビタテる社会を目指して韓国へ

久保木さやか(横浜市立大学/ 千葉県立佐原高等学校)

...いかと考え、日本人大学生と韓国人大学生が率直に対話できる場を設けました。 私が留学を考え始めたのは2年の後期の頃です。大学とアルバイト先を行き来する毎日が続いており、このまま大学生活が終わってしまうの...

「外国語を学ぶ価値」の再考と探求

ひがぽん(筑波大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

... 3.市内の小学校 1では,週4~5コマ程度,授業を担当していました。1年生向けの文法,会話,2年生向けのライティング(こちらはTAとして参加),3年生向けの文法,漢字の授業です。大学のカリキュラ...

臨床実習、病院実習

いおりょぎ(順天堂大学/ 東京都立小石川中等教育学校)

...する力が付いた。 今回得た経験をもとに、アメリカの優れている点、日本の優れている点をよく考えながら2年間の研修医生活を送ることで、グローバルな視点を持ち続ける。また、将来の臨床留学のために日本以外の医...

健康食品が売れるのはなぜの研究

ぜっきー(熊本県立大学/ 熊本県立北高等学校)

...ンプットも忘れず、そしてアウトプットも行う。これが上達の近道かなと思います。 今回私は2度目、合計2年半の留学で同級生よりも就職が遅れていますが、それを不利に感じたことはあまりありません。何故なら海外...