留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

「大陸」を目でみて、肌で感じる。

佐藤雅士(東京大学/ Westside High School)

...観光スポットがあるため、計画の段階からとても楽しかった。天津、上海、四川(成都、九寨溝)、哈爾浜の4都市を訪れることができたが、まだまだたくさん行きたい場所があったのでその点が留学の後悔といえる。 工...

「みやざき」を発信!

北原 春華(宮崎大学/ 私立NHK学園高校)

... 海外インターンシップ 東呉大学日本語学科、中国文化大学華語中心 台湾 台北 中期(6か月以内) 4ヵ月 「おもてなし宮崎を世界に発信!」 というテーマで台湾、台北に4か月留学しました。 語学学校...

ベトナムとカンボジアで農業!

リサ(東京農工大学/ 横浜翠嵐高校)

...壌改善の研究を行った。 カントー大学のアシスタントや学生に協力してもらい、圃場設定から収穫までを4ヵ月間行い、土壌微生物の活性を分析した。炭が微生物に与える効果を確認できた。 環境保全型農業を大規模...

移住から考える地域活性化

ざきおか(北海道大学/ 北海道札幌西高等学校)

...多様な視点を持つ機会を与えてくれました。 ヨーテボリでは寮生活をしていました。 私の寮には40人くらいの人が住んでいて、日本人は私だけでした。 最初は少し不安でしたが食器や調味料の貸し借りを...

エネルギーの将来像はデンマークにあり!

しん(東北大学大学院/ 私立 山手学院高等学校)

...を知ること、でした。それを実現するためにデンマークのデンマーク工科大学への交換留学、および現地企業4社への訪問を行いました。私の研究内容はエネルギー中でも「資源と消費者をどのように結びつけるか」といっ...

「心の豊かさ」とは何か?を探る留学

Ate Ayame(立命館アジア太平洋大学/ 佐賀県立唐津西高等学校)

...れるフィジーを訪問し、アンケート調査や、現地の家族の一員として島で暮らした経験により、幸せのための4つの要素を発見することができた。また、「心の豊かさ」を考えるきっかけとなったフィリピン孤児施設での6...

世界各国のオリーブについて学ぶ

のんちゃん(香川大学/ 三木高等学校)

...Helpx このウエブサイトは海外様々な国の農家、普通の家、教育など各場所において、おおよそ週に4日から5日働くことによって無料で宿泊場所と食事が頂けるという仕組みになっています。(各受入機関により...