留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:アジア 36件

留学でゲームと自分をブラッシュアップ!

たじー( 栃木県立矢板東高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ローリングコリア
  • 韓国
  • ソウル
留学期間:
24日間
  • 韓国
  • アジア
  • 語学留学
  • 高校留学
  • 短期留学
  • 国際交流
  • ホームステイ
  • ソウル
  • 日韓
  • 日韓交流
  • ゲーム
  • 2024年の留学

詳細を見る

日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!

弓木流々(法政大学/ 私立駒込高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 梨花女子大学校語学教育院短期課程3級
  • 韓国
  • ソウル
留学期間:
24日間
  • 韓国
  • アジア
  • 韓国留学
  • 語学留学
  • 短期留学
  • ホームステイ
  • ソウル
  • 梨花女子大学校
  • 韓国語
  • 異文化理解
  • 異文化交流
  • 異文化研究
  • 教育
  • 国際協力
  • 第二言語
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

”ナノバブル”を求めてベトナムへ!

清原碧羽( 文化学園大学杉並高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ABC国際貿易投資株式会社
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
3週間
  • ベトナム
  • 発展途上国
  • インターンシップ
  • アジア
  • 3週間
  • 環境問題
  • 技術研究
  • 異文化交流
  • 2024年の留学

詳細を見る

世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!

永幡正憲(豊橋技術科学大学/ 津山工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Udayana University、工学部、機械工学科
  • インドネシア
  • バリ島
留学期間:
10ヵ月
  • インドネシア
  • バリ島
  • スマトラ
  • ランプン
  • アジア
  • 東南アジア
  • 廃棄物
  • ゴミ問題
  • 環境問題
  • ボランティア
  • 酪農
  • 農業廃水
  • バイオマス
  • クリーンエネルギー
  • バイオガス
  • メタン発酵
  • 化学
  • 理系
  • 大学院
  • ホームステイ
  • ヒンドゥー教
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

日本の労働力人口減少の解決策を探すために

ゆや(シンガポール国立大学/ 加藤学園暁秀高等学校)

留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • シンガポール国立大学・商学部
  • シンガポール
  • シンガポール
留学期間:
4年間
  • シンガポール
  • 東南アジア
  • アジア
  • 正規留学 JASSO
  • 奨学金 国際バカロレア
  • IB
  • DP
  • IBDP
  • 一条高 ビジネス
  • 商学
  • 経済学
  • 学生寮 オーケストラ
  • バイオリン
  • インターン

詳細を見る

香港への挑戦〜アジア経済の今を見る〜

ぽんち(慶應義塾大学/ 慶應義塾高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • The University of Hong Kong, Faculty of Business and Economics
  • 香港
  • 香港
留学期間:
11ヶ月
  • 香港留学
  • 会計
  • ビジネス
  • 東南アジア
  • テカポ湖
  • ドラム
  • 旅行
  • 香港
  • アジア
  • 経済
  • 1年以上
  • 公認会計士
  • 中国
  • 深セン
  • インターン
  • モラトリアム
  • 休学

詳細を見る

欧州の健康格差研究からアジアの未来を探る

田中 宏和(東京大学/ 福岡県立春日高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • エラスムス大学医療センター
  • オランダ
  • ロッテルダム
留学期間:
12ヵ月
  • オランダ
  • ロッテルダム
  • 1年間
  • 研究留学
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」
  • 公衆衛生
  • 社会疫学
  • 健康格差
  • 医療制度
  • 健康
  • 平均寿命
  • EU
  • アジア
  • 日本
  • 社会保障
  • すべての人に健康と福祉を

詳細を見る

貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!

りょう(琉球大学/ 沖縄県立球陽高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ホーチミン市師範大学、ストリートチルドレン友の会(Friends For Street Children)
  • ベトナム
  • ホーチミン
留学期間:
3か月
  • アジア
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • ベトナム留学
  • 語学留学
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • 貧困
  • NGO
  • 短期留学
  • 貧困をなくそう

詳細を見る

キーワードの一致:323件

ブラジル刑事法研究

神代貢志(広島大学/ 福岡県立筑紫丘高校)

...。 ・ブラジル刑事法知識の獲得→研究論文の公表 ・今後の研究に必要な人脈の形成→サンパウロ大学アジア法研究センター幹事、ブラジル法の会・会員に就任 ・語学の向上→日伯法社会学系のセミナーの通訳依頼...

アジアに消防車を売る

古池新太郎(長崎大学/ 大分上野丘高校)

古池新太郎 大分上野丘高校 長崎大学 環境科学部 アジアに消防車を売る 海外インターンシップ メコン研究所・ADC タイ コンケン 短期(3か月以内) 1か月半 消防車をアジアに売るということで、タイ...

ヒューマンインターフェースの調査

なかさん(香川大学/ 香川県立高松高等学校)

...ないという状況下で、自分が異なる文化に適応しなければならないという立場に立った。留学前は欧米人とアジア人で仲良くなるのに差を感じることはなかったが、いざ当事者となってみて、その難しさを改めて感じた。で...

公立高校で授業を受ける

みさる( 日本大学鶴ヶ丘高等学校)

...た。課外活動は夏にサッカー、冬にミュージカル、春にテニスをやりました。さらに、10月頃に自分で「アジア部」を創設し、部長として様々なアジア文化をアメリカ人の学生とシェアしました。無償で受け入れてくれる...

モタラセ!平和なSHAKAI

Hokuto Shibata(上智大学/ 東京都立国際高等学校)

...ンス語を駆使しながら、リサーチインターンとして、チュニジアの若者における暴力的過激主義とその東南アジアにおける状況のリサーチに取り組みました。さらに、団体イベントの補助として、低所得者層の多い地域に住...

いざ笑舞!~アフリカの地ガーナ&トーゴ~

プリンセスバナナ( 長野県長野西高等学校)

...うプログラムに参加しました。トーゴは公用語がフランス語ということもあり、日本人の参加者どころか、アジア人の参加者は私1人だけでした。ガーナは公用語が英語であったためか、何人もの日本人がいました。私は今...

トビタテ!ドイツバイオマス修行

KENGO(東京工業大学/ 大阪府立大手前高等学校)

...ドアップしていくという感覚が必要だと思います。そう感じたのは、学部1年が終わる春休みに一人で東南アジアとインドを1か月程度旅をしたときに感じました。その時は英語をしっかり話してコミュニケーションを取る...

中国のナショナリズムって実際どうなの?

ガオ・ソン(早稲田大学/ 浅野学園高校)

ガオ・ソン 浅野学園高校 早稲田大学 文学部アジア史コース 中国のナショナリズムって実際どうなの? 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史学・社...

"るつぼ"なパリ留学

François(九州大学/ 福岡県立修猷館高等学校)

...6か月以上) 1年11ヶ月 交換留学による単位取得を中心とした学修活動と、パリを拠点に欧州全体・アジアをフィールドとしたフィールドワークによる実践活動を組み合わせた活動を行いました。 学修活動では、...

橋梁の支承に関するドイツ留学

セントリー(大阪市立大学大学院/ 一条高校)

...めに,講義に参加したり自己学習を行いました.そこで,ドイツの技術者や職人の方々と議論することで,アジアと異なる文化を持つ人々との議論の難しさや,説明力を身に着けることができたと実感する事ができたと感じ...