留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
たじー( 栃木県立矢板東高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ローリングコリア
- 韓国
- ソウル
- 留学期間:
- 24日間
- 韓国
- アジア
- 語学留学
- 高校留学
- 短期留学
- 国際交流
- ホームステイ
- ソウル
- 日韓
- 日韓交流
- ゲーム
- 2024年の留学
詳細を見る
留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
詳細を見る
日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!
詳細を見る
”ナノバブル”を求めてベトナムへ!
詳細を見る
世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!
詳細を見る
日本の労働力人口減少の解決策を探すために
詳細を見る
インドの子どもたちと共に生きた時間
詳細を見る
ベトナム・建築留学
詳細を見る
香港への挑戦〜アジア経済の今を見る〜
詳細を見る
欧州の健康格差研究からアジアの未来を探る
詳細を見る
貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!
詳細を見る
...大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 法律・政治・国際関係学 タマサート大学 SEAS東南アジア研究 タイ バンコク 長期(6か月以上) 10か月 私の留学は、タイへの進出をしている日系企業の現...
...らこう!と決めつけるよりも、個人を見られることが多く感じ、心地よく過ごせました。ただ、研究所にはアジア人がひとりもおらず、私の存在感もなかったので、目立てるところは人種だけでした。ですが、留学の最後の...
...を交えつつ、建築についてより深く研究したい。社会人となって色々経験し、やがてプロの建築家として、アジアの人々がより豊かな生活を送り、その地域に根差した彼らの「安らぎ」・「希望」と「誇り」になるような家...
...服し数年後にボランティアとして戻ってくる、そんな奇跡の場所です。 僕のテーマは、この団体をアジアに持って帰るために必要な理念やハートの部分を学び、同時に現地の方(マネジャーやボランティア、従業員...
...在する頃になるとスパイスの効いたメキシカンに少しずつ飽きてきて、しかもロサンゼルスに比べ美味しいアジア料理が手に入りにくかったこともあり、日本食を自炊するようになりました。最短のスーパーマーケットが2...
...NFERENCE 2017(北アイルランド養蜂協会の集会)に先生とともに参加した。日本人どころかアジア人の参加者はおそらく私だけだったが、イベントの規模や海外の養蜂家の方々のミツバチに対する姿勢に驚い...
...を作って息抜きしながら留学を乗り切りました。 フランスに留学していたのですが、その反動からか次はアジアに興味が出てきました。留学する前は日本で普通に就職して…と考えていましたが、留学して揉まれるなかで...
...ケースで行った私はキャスターがボロボロになってしまいました。あと、キャリーケースで行動してるのはアジア人くらいです。断然バックパック派が多いので、見た目から溶け込みたい方は是非、バックパックで! 何事...
...になるため、時間のある学生のうちに長期留学という形で海外経験を積みたいと考えました。大学では東南アジア諸国の交通マネジメントを研究していたこともあり、特に日本との繫がりが強く多くの日系企業が進出してい...