座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
M.K.(上智大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ウプサラ大学、Cycling Without Age, 教会
- スウェーデン
- ウプサラ
- 留学期間:
- 5ヶ月
- スウェーデン
- 交換留学
- 5ヶ月
- ボランティア
- インタビュー
- 高齢者福祉
- 学生寮
- ホームステイ
詳細を見る
座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
詳細を見る
ルワンダのNGO2か所でインターン!
詳細を見る
イギリスで学ぶ「心の健康回復」
詳細を見る
アイスランドの「庭」を探求する!
詳細を見る
〜日本をLGBTQ+フレンドリーに〜
詳細を見る
世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨
詳細を見る
全ての人が共存できる日本社会に!
詳細を見る
マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
詳細を見る
将来を担う10代を幸せに!
詳細を見る
未来につながる航空産業を学び日本世界へ!
詳細を見る
...のオフィスを訪ねたり,色々な国の学生に声をかけて,「研究/勉学に対する考え」「自身の未来像」をインタビューして尋ねました. 留学最後の一カ月には,「海外で働く貴重な経験を得ること」「未踏の途上国で...
...いうものです。ヨーク大学を選んだ理由は、博士課程にアプライしたときに現在の指導教官との電話でのインタビューがあったのですが、その際の印象が非常によかったというのがとりわけ決め手となりました。 イギリス...
...り、着物体験、茶道体験を企画、実行しました。二つ目の実現のために4-Hクラブの事務局や支援者にインタビューしたり、実際に4-Hクラブの様々な活動に取り組みました。わたしは、ある大会の、テーブルセッティ...
...ィに関するインターンを行うことで自身の技術力と語学力の向上を遂げました。また、文献などの閲覧やインタビューなどを行うことでシンガポールの高齢者にインターネットが普及している理由を調査することができまし...
...ランカの小学校で体育教 師のボランティアを行いました。出版社でのインターンシップではリサーチ、インタビュー、執筆といった仕事を行いました。フリーペーパーの会社でインターンシップを行なったので、記事を書...
...り、毎週の講義とディスカッションに備えました。特に質的研究方法の授業では、実際にベジタリアンにインタビューしたり、ベジタリアンに関する卒論構想をまとめました。メディアと社会の授業では、ベジタリアンを取...
...ウッタルプラデーシュ州で活動するNPO法人アーシャ=アジアの農民と歩む会の協力を得て、現地でのインタビュー調査やワークショップの開催を行いました。インド農村部を訪れることで、普段生活していたデリーとい...
...では、市場にある衛生商品のマーケット調査やウガンダのアニマルヘルスの現状に関して現地獣医師へのインタビューを実施した。営業同行や販売補佐の機会も得ることが出来た。 幼い頃から国際協力に興味があり、歯科...
...おいて災害から身を守る方法」を考え、復興×グローバル教材を製作するというテーマで住人の方々へのインタビューや、現地団体でのボランティア活動を行った。また、よりニュージーランドの社会構造を理解し、日本と...