留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:コミュニケーション 2件

理論と実践から学び広めるサステナビリティ

たいら(熊本大学/ 熊本県立済々黌高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Leeds/School of Earth and Environment/Sustainability and Business
  • イギリス
  • リーズ
留学期間:
10か月
  • Sustainability
  • サステナビリティ
  • CSR
  • CSV
  • サステナブルビジネス
  • サステナブル消費
  • Sustainable
  • Business
  • Consumerism
  • Circular
  • Economy
  • シェアリングエコノミー
  • ソーシャルビジネス
  • マーケティング
  • ソーシャルグッド
  • コミュニケーション
  • システムシンキング
  • ソーシャルイノベーション
  • デザイン
  • サーキュラーエコノミー
  • つくる責任つかう責任
  • 交換・認定留学
  • イギリス
  • リーズ
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」

詳細を見る

北欧で可能性を引き出す教育を学ぶ

増子彩夏(東京大学/ 新潟市立高志中等教育学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フォルケホイスコーレ
  • デンマーク・フィンランド
留学期間:
8か月
  • デンマーク
  • フィンランド
  • 8か月
  • インターンシップ
  • 教育
  • コーチング
  • コミュニケーション
  • 中長期留学
  • 中長期
  • 北欧
  • ヨーロッパ
  • インターン
  • フィールドワーク
  • フォルケホイスコーレ
  • インタビュー
  • インタビュー調査
  • 森の幼稚園
  • 自由高校
  • オルタナティブ教育
  • オーデンセ
  • ヘルシンキ
  • オランダ

詳細を見る

キーワードの一致:701件

アメリカの建設業界を学ぶ

井上 響(大阪大学/ 大阪府立豊中高等学校)

...け出すきっかけとなったのが現地の友達でした。喋ることができなくても、間違えることを恐れずにコミュニケーションを取ることが大切だと感じた。 留学に行くとこんなことが得られる、などのことは本やインターネッ...

土着微生物の単離研究と異文化交流

しんのすけ(神戸大学/ 和歌山工業高等専門学校)

...はいつもトップクラスであるにも関わらず、英語の授業に英語での研究ディスカッション、友達とのコミュニケーションもままならない状態にプライドが打ち砕けました。しかし、渡航の目的を改めて考え直し、前日に分か...

セルビアから見つめる人と世界と

ウチナミ カナ(岡山大学/ 兵庫県立相生高等学校)

...動くことに注力。留学後もその力が活きた。 留学前後の経験から、自身は「物事本来の魅力発見とコミュニケーションによる人の心の動き」に興味があると気付いた。なので「人間を理解した上で、商品やイベント等をP...

持続可能な農業を発展途上国に届ける

ダイジロウ(九州大学/ 清風南海高等学校)

...有機農業のノウハウや大変さを自分の身を以て知ることができた。また、農村でのコミュニティでのコミュニケーションをどのように行うのか、どのようにコミュニティを維持するのかについて学ぶことができた。 有...

主体的な学びの場としてのボランティアを!

今瀬美里(名古屋大学/ 可児高校)

...気づくことができた。 最初に海外に行きたいと思ったのは小学校のころ、英会話教室で外国の方とコミュニケーションがとれることの喜びを知ったときである。高校のころ、公募制推薦に向けて自分が学びたいことを考え...

アジア研究留学!生態系保全のために!!

ゆき(東京海洋大学/ 成蹊高等学校)

...アジアに留学したことで欧米英語ではない、ツールとしての英語に慣れることができ、英語を使ったコミュニケーションに自信をつけることができた。実験においても、成果は最終発表としてプレゼン発表と論文提出を行っ...

空っぽのウミガメの巣が教えてくれたこと

野村紗里( 小倉高校)

...イティブのペースで話すので、聞き取ることもとても難しかったです。そうして、思っていた以上にコミュニケーションが取れなくてもやもやしている時、役に立ったのがギターでした。ボランティア仲間の子から「何の曲...

化学のための特徴抽出研究での世界デビュー

Sean(東京大学→東京大学大学院/ 麻布学園麻布高等学校)

...くことがゴールでしたので、滞在中に終わらせる必要がありました。共同研究者たちともっとマメにコミュニケーションを取って、プロジェクトを終わらせることに注力すべきでしたが、それでも当時の自分の全力でプロジ...

地球温暖化を解決するフィルムの最先端へ

Tsubasa(明治大学大学院/ 桐光学園高等学校)

...飛び込み 留学先研究室においてグループの一員となるために、積極的に様々なグループに飛び込みコミュニケーションをとってきました。留学前は何か新しいことに挑戦する際には一歩踏み出すまで時間のかかることが多...

台風研究とサイエンスアウトリーチを実践!

細川 椿(琉球大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

...の研究者と比べると見劣りしている印象を受け、将来研究者になった時堂々と世界中の人々と研究やコミュニケーションを取れる人材になりたいと思ったから。 台湾大学では、ゼミ内の発表の回数を重ねていくうちに、専...