留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ドイツ 151件

国際協力の在るべき姿とは

Yuki Sakurai(立命館大学/ 兵庫県立川西北陵高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • コペンハーゲン大学社会科学部政治学科・社会学科、コペンハーゲン大学アフリカ研究センター
  • デンマーク
  • コペンハーゲン
留学期間:
10ヶ月間
  • 平和
  • 紛争
  • 開発
  • 国際協力
  • デンマーク
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」
  • コペンハーゲン
  • 交換・認定留学
  • フィールドワーク
  • セルビア
  • ドイツ
  • ポーランド
  • ボスニア
  • モンテネグロ
  • リトアニア
  • 東欧
  • 住まい
  • 大学寮

詳細を見る

キーワードの一致:644件

「理想のゴミ箱」でグリーンな街づくり!

Mao( 明治大学付属中野高等学校)

...コミュニケーションで大事なのは、相手を知ろうとする積極的な姿勢だと思います。留学当初、イタリアやドイツなどヨーロッパ圏からの留学生の数が多く、自分よりも英語を流暢に話す友達に気後れしてしまうことがあり...

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...は毎週日曜日に入国と帰国をするので、ルームメイトは1週間毎に変わりました。私の歴代ルームメイトはドイツ人の子3人とポーランド人の子1人でした。みんな同じ国出身の人同士で仲良くなってしまっていたのですが...

音楽のもつ価値を創造する!

sakura( 関西創価高等学校)

...もつ価値を創造する! 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等) Goethe Institut ドイツ デュッセルドルフ 短期(3か月以内) 19日間 「世界中の人々に勇気と希望を贈る超一流のオーボエ...

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

...ミネソタ州 長期(6か月以上) 9ヶ月 社会問題に興味を持ってもらうためにはどうしたらいいのか?ドイツの小学校に1年間通って帰国後にドイツと日本の同級生の社会問題への関心の高さのギャップに驚いた私は、...