素直な子供
Misaffiy(みさッフィー)( 佐久長聖高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- マーセッド大学
- アメリカ合衆国
- マーセド
- 留学期間:
- 1ヶ月
- アメリカ
- カリフォルニア
- コミュカレ
- 児童虐待
- コミュニティ
- 1ヶ月
- ホストマザー
- 2021年以降の留学
- 2023年の留学
詳細を見る
素直な子供
詳細を見る
...まざまな国の文化について知ることができて自分の学びにもなりました。 ホームステイ先では、ホストマザーと他国からの留学生一人との共同生活でした。食事は、留学生の子とは一緒に食べることが多かったけれ...
...置するので、スペイン語でした。もちろんスペイン語を勉強したことなんて一度もありません。滞在先のホストマザーも町の人達も英語を話せる人はほとんどいなく、話せるのはエージェントのスタッフの人や他のボランテ...
...住むための工夫などを見つけて行きました。 滞在は語学学校が提携しているホームステイを利用し、ホストマザーとの二人暮らしでした。朝と夜のご飯を毎日用意していただき、とても美味しく頂きました。 見知ら...
...い友人とはすぐに打ち解け、帰国後もメッセージを送り合う仲になりました。 ホームステイ先はホストマザーとヘルパーさん、他国からの留学生2人との共同生活でした。夕食はそれぞれ別々に取る家庭で、関わり...
...コロナで本当に辛かったです。ご飯も喉を通らず、液体を飲み込むのがやっとでした。病院に行きたいとホストマザーに相談したところ、Honey and plently waterと言われ、マジかよと思ったので...
...留学中、ホームステイをしてロンドンに滞在していました。 ホストファミリーの家族構成としては、ホストマザーだけでした。(ホストシスターとホストブラザーもいたのですが、自分たちで生計を立てて生活している...
...を尊重し合えることにも繋がっていると感じました。 自分の意見をはっきり伝える ホームステイ先でホストマザーが作ってくれたご飯が口に合わなかった時、気を遣って「おいしい!」と言ってしまい、毎日同じものが...
...が人気でした。また、出身が札幌ということもあり、地元ならではのお菓子を持っていくと珍しがられてホストマザーに喜んでもらえました。 ・マザーの孫が頻繁に遊びに来ていたので、一緒に折り紙をおりました。日...