自分をLevel up!
はな( 長崎県立諫早高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EF Brighton
- イギリス
- ブライトン
- 留学期間:
- 3週間
- イギリス
- ブライトン
- ヨーロッパ
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- トビタテ!留学
- JAPAN
- 高校生
- アカデミック
- テイクオフ
- EF
- 友達
- ダンス
- ホームステイ
詳細を見る
自分をLevel up!
詳細を見る
世界を災害から守る!!
詳細を見る
世界との繋がり。思考・知識の深まり。
詳細を見る
... SNSで理解した気になっていない? 皆さんはスマートフォンを何のために使っていますか?大体の方は友達と連絡を取る手段として、YouTubeなどを見る手段として使っていると思います。本当にスマートフォ...
...についてどう思う? A:搾取されても賃金が欲しい 語学力 その他の言語 「分からないから教えて」が友達への第一歩 スラム地区では、タガログ語とセブワノ語を話す人がいました。事前に「ありがとう」「ごめん...
...でくれました。 小学校四年生から1年間アメリカに住んでいたことがあり、そこで「学ぶ」ことの大切さを友達や先生、コテージのオーナーに教わりました。「学ぶ楽しさ」を今度は、私が教育を十分に受けられていない...
...トに1ヶ月間ホームステイをしました。学校はKaplanのトロント校に通いました。平日は学校、午後に友達と遊んだり、探求活動をしていました!探求活動では、映画祭を訪れたり、巨大なモールでアンケート調査を...
...ってきたレトルト食品などを食べることが多かったです。 【観光】 週に1度の自由行動日には、友達とセブ観光をしました。特に、綺麗な海でジンベエザメと一緒に泳いだことは、一生忘れられない特別な体験...
...できました。これら以外にもたくさんの探究活動を行いましたが、その中でホストファミリーや現地でできた友達にたくさんサポートしてもらいました。周りの人の支えがあってこそできた活動なので、とても感謝していま...
...通いました。言語の壁にぶつかることも多かったのですが、帰国後の今でも連絡を取り合えるほどの他国のお友達が出来ました! 探求活動では動物保護施設に訪問したり街頭インタビューを行ったりしました。 動物...
...印象がだいぶ良くなる。 留学に行こう!!自分の殻を破るチャンスだから!新たな自分に出会え、世界中に友達が出来て、広い視野を身に付けることができる。 今ある「当たり前」は「当たり前」ではないことに気づ...
...は育ったのですが、自分の意見を相手に上手く伝えることができませんでした。 英語が話せたら先生やお友達との会話がもっと弾むのに、ともう少し英語を勉強しておけば良かったかなと思いました。 私は、留学する...