留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:夏 3件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

現地の高校生活を体験、環境・日本を考える

まお(千葉大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Maroochydore State High School
  • オーストラリア
  • クイーンズランド州
留学期間:
10週間(1学期間)
  • オーストラリア
  • クイーンズランド
  • 10週間
  • 1学期間
  • 高2
  • 現地校留学
  • EQI
  • トビタテ
  • 環境問題
  • 世界から見た日本
  • ホームステイ

詳細を見る

一石二鳥のボランティア留学

藤戸美妃( 関西学院千里国際高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード
  • タンザニア・南アフリカ
  • ケープタウン・アルーシャ
留学期間:
1か月
  • ボランティア
  • タンザニア
  • 南アフリカ
  • 医療
  • 公衆衛生
  • 法律
  • 人権
  • 短期
  • インターンシップ
  • ホームステイ
  • 国際
  • 貧困

詳細を見る

キーワードの一致:220件

多様性を学びにロンドンへ

Katy( 長野県長野高等学校)

...信していきます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 1週間目・2週間目は18歳以下の季特別校舎に通い、3週間目からは様々な年代の人が通う校舎になりました。 ホームステイ先から学校(ロ...

音楽の都ウィーンで音楽を深める!

宮田 怜奈( 山梨県立甲府第一高等学校)

...も同じようなことを体験したいと思い決意しました。また、ピアノで留学しようと決めたのは、高校二年生の、忙しくて疲れきっていた時に唯一癒してくれたのが音楽だったからです。その時からもっとピアノ、音楽につ...

NZで人生変わりました!

もえか( 一ツ葉高等学校)

...育園でのボランティアのではお別れの時に、子供たちが号泣してしまうくらい仲良くなれました! 高校の休みには、学校のイベントで4泊5日のキャンプに行ったり、サーフィンに挑戦したり、NZの伝統的な装飾品...

新規がん治療・診断法の開発推進を目指して

もりはな(千葉大学大学院/ 都立青山高校)

...可証の申請は現地で行うことになりました。日本でのオーストリア大使館のスタッフの対応もかなり冷たい(場の申請となると多忙期になりあちらもいらついています)ですが、オーストリア現地での申請となるとそれに...

難民支援の場からドイツの難民の現実に迫る

門田みゆ(筑波大学/ 広島県立府中高等学校)

...と共に、彼らの母国料理や日本食作りを通した交流のみならず、日常生活において彼らの生活に寄り添った。にケルン市のホテルで開いた最大の交流イベントでは、日本食やイスラム料理を他都市から参加したドイツ人と...

北欧で可能性を引き出す教育を学ぶ

増子彩夏(東京大学/ 新潟市立高志中等教育学校)

増子彩 新潟市立高志中等教育学校 東京大学 教育学部 北欧で可能性を引き出す教育を学ぶ 海外インターンシップ フォルケホイスコーレ デンマーク フィンランド 長期(6か月以上) 8か月 これまで中高...

音楽の本場で音楽のつくられかたを学ぶ留学

kako( 静岡県立掛川西高等学校)

...や人と人との繋がりについて専門的に深め、音楽の可能性を広げていけるようになりたいです。 高校1年の、カンボジアの子どもたちに初めてのオーケストラの音を届けるボランティアに参加しました。そこで、音楽を...

実践から建築にとって必要なモノを探る!

カノ(京都工芸繊維大学/ 金沢泉丘高校)

...事務所でインターンシップを並行。 冬季セメスターではケルン大聖堂の修復工事中の臨時美術館の設計、季セメスターでは隣町ボンの政策に即してモビリティハブと複合施設の設計を、実在するクライアント(大聖堂...

日本語教育の持続的マネジメント実践

ちえ(横浜国立大学大学院(学部:桜美林大学)/ 御殿場西高校)

...期(3か月以内) 8週間 モンゴル・ウランバートルにある私立の小中高一貫学校で行われている、日本語期講習にインターンとして参加し、現地教員が持続的にプログラムを実施するにはどうしたら良いか考え、提案...

住民主体のまちづくりを学びに

山根進也(島根県立大学/ 島根県立平田高等学校)

...1週間海岸沿いの3つのまちを転々とし行政、住民、観光客、施設従事者等に冬の海の魅力や、訪れる動機、との比較等を聞いて回りました。 計画どおりにすべてうまくはいかず、計画変更もしましたが本来得たかっ...